最終面接
基本情報
場所 | 本社の社長室 |
時間 | 60分 |
社員数 | 1名 |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
初めまして、○○と申します。○○大学○○学科から参りました。大学では各国の文化の違いや映画学を学んでおります。学業以外では塾講師、美容部員のアルバイトに注力し、「お客様にとって何が1番嬉しいか」ということを判断基準にして働いてきました。本日は少々緊張していますが、役員の皆さんと対話ができる時間を楽しみながら、貴社と自分のマッチングを図るための有意義な時間にしたく存じます。本日はよろしくお願いいたします。
②当社を家族や友人に説明するとき、どのように説明しますか。
私は「現在自分が1番行きたい会社」と説明しています。周囲の人には「私は化粧品メーカーに入社したい」と中学生の頃から公言していたため、美容業界であることはその一言で伝わると考えています。詳しく説明を加えるならば、「サロン専売品を取り扱った会社で、商品の販売だけでなく美容師様に対してコンサルのようなこともしている。インターンシップに参加して、社風や理念を知れば知るほどここに行きたいと感じた」と説明します。
実際はまだ入社していない段階ではあるものの、周囲には「私はミルボンにいく」と伝えております。声に出すことで自分の意識も高まり、加えて周囲が気にかけて有益な情報を与えてくれる可能性もあるため、プラスの方向に働くと考えております。有言実行したいという想いのもと、周囲に伝えております。
【深掘質問】
共感する社風や理念は何ですか?
【深堀質問回答】
社風としては、「人を大事にする」会社であると感じました。先日○○営業所の○○さんに面談をしていただき、「美容室は人と人とのつながりを大切にしているから、ミルボンも人が大事である」というお話を伺いました。○○さんも非常に親身に話を聞いてくださり、面談の時間を1時間半もとっていただきました。実際に貴社のインターンシップでも、お忙しい中ではあるものの人事部の○○さんや、○○さんを通じて○○さんからもアメリカについてのご意見をいただきました。そうして学生に対しても親身に接してくれたことから、「誰かのために」と動ける方が活躍しているのだと感じました。「人」を大切にする貴社だからこそ美容師様にも信頼され、長く働ける環境だと実感しました。
理念としては、「ヘアデザイナーを通じて、世界中の美しい生き方を応援する」という点です。自分の夢である「外見的な美しさだけでなく、内面的な美しさや自信を引き出せる化粧品を作りたい」という内容にマッチしていると感じました。美容室は訪れた数時間で人々を前向きにできる場所であり、それを作り上げている美容師様に貢献することで自分の夢は叶えられると感じ、入社したいという想いが非常に強くなりました。
③チームで何かを取り組む際に、やりがいを感じるポイントについて教えてください。
チームで何かの目標に向かって行動するとき、その施策の成果が出て、誰かに感謝された時にやりがいを感じます。具体的なエピソードとしては、塾講師のアルバイトで受験生の成績向上のための施策をチームで考え、実行したところ7割の生徒の成績が上がりました。成績が上がった生徒とその保護者に感謝され、施策の成果を感じることができました。特に「塾」という場所は、「教育」という目に見えない指導を行い、「成績」という目に見える結果が返ってくる仕事です。自分たちのやったことが結果として返ってくることは、非常にやりがいを感じました。
【深掘質問】
やりがいを感じられない時はどのようにしますか?
【深堀質問回答】
やりがいが発揮されなかった時は、その成果ではなく過程に意味を見出します。先程の塾の話に繋がりますが、結果として成績が向上しなかった際には、その過程に価値を見出すようにしています。何かの課題に向き合い、解決の糸口を見つけて行動したことに意味があります。
もし上手くいかなかったとしても、その理由を探れば解決できるかもしれません。行動したことで必ず新たなことが見つかり、次に繋げられます。結果が出た方がもちろんやりがいは感じますが、結果が出なかったとしても前向きに考えて改善することで、やりがいを感じられる時が来ると考えております。
④逆質問:商品企画部でのやりがいや、苦悩などについて詳しくお伺いしたいです。
入社して半年して、商品企画部に異動の発令が下りました。何をしたらいいか分からない時、とにかく美容室を訪問して情報を得ることに努めました。当社の製品ではないオイルがよく使われていることが分かり、これに代わる製品を作りたいと思いました。そして、初めて作った商品がお客様だけでなく、FPの先輩方や違う部署の方々からも支持されることが嬉しくなり、これがやりがいとなりました。
⑤逆質問:ご自身が社長という役職に評価された理由や選出された理由はどのように考えておりますか?
前社長と1番一緒に長く仕事をしているからだと考えております。「3つ」の経験をすることで、より広い視野で人としての厚みが出ると思います。私はFP・企画・経営戦略・ミルボンUSAの4つを経験し、視野が広くなりました。
⑥逆質問:○○さんが社長になってから、○○前社長から引き継いでいきたいもの、むしろ変化させたいものについてお伺いしたいです。
「○○商店」を作りたいわけではなく、当社の社長として役割を全うするのみです。そして、「ヘアデザイナーを通じて」という点は絶対に変えずに、継続していきたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 社長。40代男性。スーツ着用。 |
面接官の印象 | 明るく柔らかい雰囲気でした。終始笑顔が絶えない方でした。 |
学生の服装 | スーツ着用。 |
面接の雰囲気 | 社長面接とは思えないほど、フランクな雰囲気で面接が進みました。柔らかい雰囲気の中で、学生の素の部分を見ていると感じました。社長も終始笑顔で、退出時には「楽しかったね」と言っていただき、お互いにとって有意義な時間を過ごすことができました。 |
評価されたと感じたポイント | 社長の経歴を事前に調べておくことで、充実した内容の逆質問ができた点です。笑顔を絶やさず、前向きな考えを口にすることで、明るい印象を与えることができました。 |
対策やアドバイス | フランクな雰囲気に飲まれ過ぎず、自分の芯を持った発言をすることが大事です。暗い雰囲気は決して出さずに、笑顔を絶やさずハキハキと話すことを意識しましょう。 |