二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 60分 |
社員数 | 1名 |
学生数 | 1名 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | リクルーターから電話 |
質問内容・回答
①自分を動物に例えると何ですか。
犬です。人が好きであり、人からも好かれるからと回答しました。サークル活動や教育実習での経験も話しました。
②100万円あるとしたら、何に使いますか。
家族と海外旅行に行き、感謝を伝えます。自分一人では成長できないこと、そして多くの経験を積ませてもらったため、感謝をしたいです。
【深掘質問】
投資には使わないのですか?
【深堀質問回答】
投資もしたいと考えておりますが、私の中の優先度として家族に感謝を伝えることが上でした。投資は私自身が稼いだ給料でしたいです。
③歴史上の人物で尊敬している人は誰ですか。
織田信長です。初めての天下統一、そして楽市楽座など武力を行使する時代の中、経済に目をつけた視野の広さや賢さを尊敬しています。
④夢はありますか。
はい、理想の社会人像に近づくことが夢です。私の理想の社会人像は、自信を持って働き、利他的になることです。
【深掘質問】
なぜ自信を持って働きたいのですか?
【深堀質問回答】
生命保険は無形商材であるため、お客様にとっては自分自身が商品の顔となります。営業に来た人が自信が無いと、お客様は不安になってしまうからです。
⑤今までで理不尽だと思った経験はありますか。
中学生時代に英検を受けるために部活動を休んだところ、部活動停止となったことです。
【深掘質問】
当時はどのように思い、現在はどのように思うか教えてください。
【深堀質問回答】
当時は部長にもかかわらず休んでしまったことが悪いとは思いましたが、停止になるほどのことかと疑問に思いました。現在は、学業が本業の中学生に対して、受験のために部活動を休んだことで活動停止になることはおかしいと考えます。一方で、部活動で何度も理不尽な目に遭ってきた背景から、最近は多少の理不尽であれば何も感じなくなってしまいました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役職不明。60代の方。 |
面接官の印象 | 雑談が多かった印象でした。投資や昔の日本生命の話をされました。 |
学生の服装 | スーツ着用。 |
面接の雰囲気 | 年次が上の社員であったため、入室直後は緊張しました。その後、すぐに雑談になったため、総合的に緊張感は少なかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 言語化能力を評価されていると感じました。就活生が答えを用意していないような質問をされます。それに対し、素早く答えを考え、相手に伝わるように言語化することが求められます。 |
対策やアドバイス | 面接官によって質問内容が大きく異なります。答えを用意していないような質問をしてくる面接官もいれば、形式通りの質問をしてくる面接官もいます。 |