研究職
26 年卒
女性
東京農業大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 公式LINE |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
自身の名前、学部学科、サークルなどを中心に自己紹介を行いました。
【深掘質問】
研究室の室長だったという事ですが、どのようなことを行いましたか?
【深堀質問回答】
60名ほどいる研究室内でお互いにコミュニケーションを取りながら実験を進めるためにはどうすべきかを考えながら、実験室のルールの設定、注意喚起などを行ってきました。
②学生時代に力を入れた事を教えて下さい
○○研究会に所属しており、会長を務め多くの舞台に立ってきました。地域のお祭りや介護施設などで○○や○○を披露することで見た景色が今の自分を形成しております。感謝を忘れず、応援していただける人になれるよう努力を続けることができました。
また、学園祭では、通常60席のところ200席を満席にし、集大成を迎えることができました。
【深掘質問】
どのような方法で200席を埋めたのですか?
【深堀質問回答】
ポスターの作成、SNSでの告知、地域のお祭りや介護施設などの舞台での呼びかけにより埋めることができました。
普段から一人一人が応援していただけるような○○になることを心掛けて行動したことが、この成功につながったと考えています。
③研究内容について
現在、○○林の○○の分析を行っております。○○の生育上他の○○との共生が難しく負けてしまうことがあるが共生できる○○もあり、それらの○○の同定を行っております。
【深掘質問】
なぜ○○の研究に興味を持ったのですか?
【深堀質問回答】
高校生の頃から○○や○○について学んでおり、その際に先生から○○は人工栽培ができておらず研究が進んでいないと聞かされた時から興味を持ち、現在の研究に至りました。
④長所と短所を教えてください
自分の長所は行動力と強い精神力です。自分がやりたいと思ったこと、興味を持ったことはすべて行ってきました。また、一度やると決めたことを最後までやり抜き努力し続けられる軸を持つ事ができていると思います。
しかし、この長所が強すぎるために周りが見えず頑固になってしまう部分があります。そのため、視野を広く持ち、考えてから行動することを心掛けています。
⑤大学院ではなく就職を選んだ理由は?
大学院に進学し、研究をすることも考えましたが、自分の興味ある分野だけでなく幅広い研究分野で活躍したいと考えました。貴社では、幅広い配属先があり、広い視野を持った働き方ができることに興味を持ち応募しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 60代前後 男性 スーツ |
面接官の印象 | なごやか |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 緊張をしているか確認してくださり、自分の回答にも興味を持って下ってくださり、終始和やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 緊張をせず、終始笑顔で話せていたことが評価されたと感じました。 面接後にもそう言っていただき表情を見て自分を知ってくださったのではないかと思います。 |
対策やアドバイス | 自分が行ってきた実験のみならず、座学の知識も再確認しておくとよいと思います。 また、サークルやアルバイトなどの学生時代に頑張ったことを自信を持って言えるようにしておくとよいと思います。 |