プレスク

エンジニア職

26 年卒

女性

実践女子大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間60分
社員数1名
学生数1名
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をしてください。

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。○○大学 ○○学部○○学科4年の○○です。大学生時代には、主にカンボジアを支援している学生団体における活動に注力してきました。活動内容としては、大学生をターゲットとした運動会イベントを開き、その参加費を全額カンボジアに支援することを行っております。そこで企画部に所属し、運動会の競技を決める役割や、実際にカンボジアに行くスタディーツアーのリーダーを務めました。本日はよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

なぜカンボジア支援を行おうと思いましたか?

【深堀質問回答】

小学生の頃から、ガールスカウトでボランティア活動をしておりました。そこでユニセフ募金を行っていたことがきっかけで海外支援に興味を持ち、学生団体に入団しました。

②学生時代に力を入れたことを教えてください。

学生時代に最も力を入れたことは、学生団体での活動です。カンボジア支援を行う学生団体にてスタディツアーのリーダーを担当し、最適なコスト管理を実現しました。ツアー会社と密に連携し、メンバーと協力して内容を企画する中で、当初26万円だった見積もりを17万円に削減することができました。

どのように削減したかについてですが、見積もり内容を精査して削減可能な項目をリストアップし、代替案を提案しました。例えば、宿泊場所や食事場所を見直して無駄を省きました。その結果、コストを約35%削減できたことに加えて参加者の満足度も向上し、質の高いツアーを実現することができました。

この経験より、課題に対して冷静に分析を行い、柔軟に解決策を見出す力を培いました。貴社に入社した後もこの能力を活かすことで、業務効率化やプロジェクトの成功に貢献できると確信しています。

【深掘質問】

コスト管理は一人で行ったのですか?

【深堀質問回答】

はい、概ね一人で行いました。宿泊場所のリストアップや、食事場所のリサーチを一人で行いました。そこからいくつか候補を出し、メンバーに意見を聞きながらツアー内容の検討を重ねました。

③これまでチームで活動していることが多く見受けられますが、学生団体ではどのようなポジションに立っていますか。

私はアイディアを発案し、この内容を提案する役割をしております。思いついたことはどんどん意見として出していき、出たアイディアをもとにメンバーで話し合い、活動に繋げていけたら理想だと思っております。しかし、中にはあまり自分から意見を出せないメンバーもいるので、そういったメンバーに対して「あなたはどう思う?」といった声かけをすることを大切にしています。

【深掘質問】

チームで活動するうえで意識していたことは何ですか?

【深堀質問回答】

新しく入団したメンバーは一人で活動に来ることが多いため、その人がうまく馴染めるよう積極的に話しかけることを意識していました。ここでうまく馴染むことができないと活動に来なくなってしまうため、団体全体で歓迎のムードを作り、全員が仲良くなれる環境を作れるように常に意識していました。

④あなたの長所を教えてください。

私の長所は行動力です。初めてのことに対するチャレンジ精神があります。これまでも学生団体で新しいプロジェクトを実行させたり、今までやったことのない競技を取り入れたりと、失敗を恐れず実行に移してきました。この行動力を活かし、エンジニアとして成長していきたいと思っています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事の方。女性で20代後半。オフィスカジュアル着用。
面接官の印象相手の面接官は穏やかな方で、話しやすい雰囲気を作ってくれました。私が少し考える時間が欲しいと言った時も、ゆっくりで大丈夫ですと安心させてくれました。
学生の服装スーツ着用。
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進みました。
評価されたと感じたポイント私は話すのが上手いわけではないため、詰まってしまったり、話し言葉になってしまう場面が多くありました。しかし、そこで減点されていくのではなく、自分の過去の経験が元となった考え方・物事の取り組み方に対して評価をしていただきました。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておきましょう。ES含めて、軸が一貫した受け答えを意識してください。自己分析をしっかりとしておくことが大切です。

icon他のESを見る

プレスク

エンジニア職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間60分社員数2名学生数1名結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜIT業界に興味を持ったのですか。 カンボジア支援をしていく中で、支援をしているだけではその地域の状況は何も変わらないと感じました。IT技術があれば、教育・就労・医療面で持続可能な仕組みづくりができると思いました。これがきっかけで、IT業界を志望しております。 ②中学・高校時代の部活...

26年卒

男性

ES情報

志望の動機 私は、世の中の当たり前を支える技術に携わり、エンジニアとして成長したいと考え、貴社を志望しました。普段何気なく使っているサービスや仕組みの裏側にある技術に興味があり、社会を支える立場で貢献したいという思いからIT業界を志望しています。学生時代には海外の教育支援に取り組み、支援だけでは課題は解決しないと実感したことから、ITを通じて持続可能な仕組みづくりに関わりたいという想いが強まりまし...
icon

もっと見る