二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇科4年の〇〇です。大学では主に〇〇と〇〇について学びました。また、学外では〇〇にて顧客の体系管理であったり、〇〇として〇〇等を行っていました。本日は何卒よろしくお願いいたします。
②会社への理解度について、どの装置に携わりたいなどありますか?
御社については文系ながらできる限り勉強いたしました。おっしゃる通り、自分は研究の経験がないため希望するメカ装置等はないですが、逆にどの装置にも興味があります。
【深掘質問】
うちの顧客はどこか知っていますか?
【深堀質問回答】
御社の顧客は半導体の会社であることは知っているのですが、すみません。具体的な顧客名まで把握できていないです。
【深掘質問】
ソフトウェアエンジニアってどういうことするか知っていますか?
【深堀質問回答】
製造装置のソフトウェアを、顧客に合わせてカスタマイズをすることがメインだという印象です。具体的には、UIを開発したり、表示ラベルを修正する役割だと認識しています。
【深掘質問】
他社も受けていますか?
【深堀質問回答】
受けていますが、御社の志望度が一番高いです。
③就活の軸について教えてください
就活の軸は3つあります。1つ目は、世の中の社会基盤を支える仕事である点です。2つ目は、技術力の高い点です。3つ目は、協力し合う文化が根付いている点です。
【深掘質問】
それぞれの軸の理由を教えてください。
【深堀質問回答】
1つ目の、世の中の社会基盤を支える仕事である点というのは、〇〇時代の経験から来ています。自分の考えた改善策によって人々の暮らしの基盤が改善していく点にやりがいを感じたためです。2つ目の技術力に関しては、〇〇の経験からです。当時、他の社員が〇〇をアドバイスしている一方で、自分は〇〇・〇〇・〇〇など、多くの視点から顧客の成功をサポートできることが楽しかったからです。3つ目は、協力し合う文化が根付いている点です。以前〇〇部にて、自分のためではなく、チームのために、というのが自分の原動力だと気付いた経験からです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性で40歳前後、オフィスカジュアル。 技術職、男性で40歳前後、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 2次面接が鬼門であると感じた。 少し厳かな雰囲気。 特に、志望度について探っている印象。 |
評価されたと感じたポイント | 技術者の反応からして、文系なのにソフトエンジニアの業務内容を理解している点や、〇〇と半導体の共通点の説明ができた点を評価されたと感じた。 |
対策やアドバイス | 企業について徹底的に調べておく。 理系の場合、装置名やどの装置に携わりたいか答える必要があるため、対策しておくべし。 |