三谷商事

総合職

26 年卒

男性

早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所WEB
時間30分
社員数6人
学生数3人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己PRをしてください。

私には「献身性」があります。高校3年、〇〇部のリーダーを務めていましたが、最後の大会を前に大怪我を負い、戦線離脱を余儀なくされました。一時は復帰を諦めましたが、仲間から多くの励ましを受け、自分が今できることを尽くすと決意しました。毎日2回のリハビリに加え、その後は練習に参加し、積極的な声掛けと時には厳しいアドバイスを仲間に送りました。その結果、私の想いを胸にチームは〇〇大会出場を決め、私は復帰を果たすことができました。

②商社業界を志望する理由と、その中でもなぜ当社なのかを教えてください。

商社業界を志望する理由は人が資本である商社業界で、私が〇年間のスポーツ経験の中で培ってきた人間力を存分に発揮し、勝負したいと考えたからです。その中でも御社を志望する理由は、若手の圧倒的な成長環境と実力主義の文化に惹かれたからです。私はこれまでの〇〇経験から、「私」という商材が与える価値で勝負できる商社業界に魅力を感じています。その中でも御社には、「出る杭は伸ばす」とあるように、若手に裁量権を与え、出した成果には正当な評価を与える環境点があると、御社のイベントや社員の方々と交流する中で感じました。私はそんな御社であれば、圧倒的な成長環境のもとで自分の成長を感じることができると考え、志望するに至りました。

③ゼミナール活動について教えてください。

〇〇ゼミにて、〇〇を研究しています。特に、〇〇に関心を持ち、現状とこれからの〇〇について読み解き、最終的には〇〇に教訓として還元できることについて、〇〇、〇〇、〇〇などの面を考慮し、考えていきたいと考えています。

【深掘質問】

ゼミナール活動で学んだことをどのように活かしますか。

【深堀質問回答】

ゼミの活動では、〇〇や〇〇などを読み解く中で、マクロな、国際的な視点を持つことができました。普段から新聞やニュースで、国際情勢に目を向けています。商社というフィールドにおいて、経済の構造的な視点を持ち、変化を先読みする力を活かし、顧客に提案を実現をすることができるではないかと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴営業部長(3名)、人事部長、専務、社長
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気面接自体はオンラインでしたが、最終面接であったこと、さらに専務や社長までいらっしゃったことで、非常に厳かな雰囲気になっていました。
評価されたと感じたポイント緊張で上手く話せない感覚がありましたが、その時々で出てきた生の言葉を、熱意を込めて発したことが良かったと感じています。また、逆質問の際にも一番に手を挙げ、社長に質問をしました。そうした積極性が社風とマッチしていると評価されたと感じています。
対策やアドバイス進行を務めた総務部長の方は、私に限らず全員に対してかなり深く突っ込んでくるので、しっかりと答えることができないものはエントリーシートに書かないことが重要だと思います。

icon他のESを見る

三谷商事

総合職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所貸会議室での対面時間約20分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 〇〇大学〇〇学部から参りました、〇〇と申します。大学では、〇〇を専攻しています。具体的に、〇〇を研究する学問です。中でも、〇〇を扱っておりまして、私は〇〇について研究しております。また、課外活動では〇年続けている〇〇を〇〇で続けております。日本一を目...
三谷商事

情報システム事業部(営業)

24年卒

男性

ES情報

学業について 私は〇〇を専攻している。その分野を勉強しようと決めた理由は、ITは今後の世の中にとって切っても切り離せないものになっていくと考えたからである。習得したものとしてはプログラミングを通して、うまくいかない原因を模索し、客観的に物事を見ることで課題解決につながるという考え方を身につけることができた。また、情報通信の分野を学習している中で、現代の世の中にはなくてはならないものだということを再...
icon

もっと見る