プロネクサス

総合職

26 年卒

男性

日本大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス
時間20分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①最初に弊社について聞きたいことはありますか。

〇〇に行きたいと考えているのですが、今からやっておいた方がいいことはあるでしょうか。

【質問回答】

特に今からやることはほとんどないです。そのため、今しかできないことをやってください。

②なぜ弊社を選んだのですか。

最初は〇〇を目指していたのですが、就活を進めるにつれて、自分からクライアントの悩みにこたえる、クライアントとの距離感が近いところで働きたいと考えるようになりました。そこで私が大学で得た〇〇の知識を活かせるクライアントとの距離が近いであろう御社を志望いたしました。

【深掘質問】

弊社には、一つ競合他社があるのですが、なぜそちらを選ばなかったのでしょうか。

【深堀質問回答】

もちろん存じています。しかし〇〇は、〇〇に力を入れるなど、〇〇しか、考えていないように感じてしまいました。一方、御社は、中長期経営計画では、今やっている業務の幅を広げるといったことを明言したり、現状のことはもちろん未来のことについても考えられていると感じ、御社を志望させていただきました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴営業部長、システム管理部長、人材開発部部長
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気会場につく15分前くらいにいったんオフィスへ向かい、面接会場の隣で人材開発部の2名の方と雑談をしてから面接会場に向かいました。そこで面接結果には関係ありません、とおっしゃっていましたが、実際のところ、入社意欲について聞かれ、メモ等をとられていたため、実はあそこが実質の最終面接ではないのかなと感じています。面接会場につくと、長机に3人並んでおり、こっち側には椅子が1つおかれていて面接が始まりました。一次面接よりかは厳格な感じで面接が進んでいき、時には、笑顔が挟まるような穏やかさもありました。最初の方は、威圧感があるように感じていますが、話してみるとそんな怖い人たちではないのでそんなに身構えないほうがいいです。
評価されたと感じたポイント笑顔ではきはきとした返答したところです。入社意欲を出しました。
対策やアドバイス一次面接に引き続き企業研究をしっかりとした方がいいです。あとこの会社は、運営に関する文書を定期的に公開するため、そこの確認もできたらした方がいいと思います。面接で使うかはわかりませんが、他社比較のときとかに便利になることもあります。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①志望された理由は何ですか。 私が持っている専門的な知識を活かせると思ったからです。 【深掘質問】 どのように弊社について知りましたか。 【深堀質問回答】 友人が御社の子会社に内定をいただいており、そこから友人に勧められ、御社を知ったというきっかけがあります。 ②学生時代頑張っていたことは...
icon

もっと見る