NTTデータアイ

26 年卒

男性

明治学院大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社オフィス(飯田橋)
時間40分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール→改めて電話

質問内容・回答

①(GDの振り返りのあと)どうして自分から役割の担当を申し出たのですか。

あまり積極的にやりたい人がいなかったため、誰かがやらないとワークが進まないと思ったためです。

【深掘質問】

そういう立場になることは今までにありましたか。

【深堀質問回答】

ありました。私はとことん積極的というわけではありませんが、周りが困っていたらどうすべきか考えて行動することがよくあります。〇〇サークルで活動をする中で一人のメンバーが練習に来なくなってしまったときは、その人に話を聞きに行くことで、原因を追求し、その問題を解決することができました。

②あなたの強みと弱みを教えて下さい。

私の強みは仲間の意見を尊重しながら課題に向き合う力です。これは長年取り組んできた集団での音楽活動の中で培ってきました。弱みは、消極的になりやすいところですが、大学に入ってからはこの性格を改善したいと思い、少しでも興味を持ったことに対してアクションを起こすことを意識しました。

【深掘質問】

強み、弱みともに、具体的にどのような行動を取りましたか。

【深堀質問回答】

強みについては、先ほどと内容が被ってしまいますが、練習に来なくなったメンバーに話を聞きに行き、仲間のレベルが高すぎてついていけないことが原因としてわかったため、練習スケジュールの改善と、その人が得意とするアレンジを曲中に入れ、モチベーションを高めることで、その後は滞りなく練習を進めることができました。弱みについては、大学のサークルで新しいスキルを身に着けたいという思いから未経験の動画編集に挑戦したり、留学に応募したことです。

③どうして医療分野に興味があるのですか。

大学一年生のときに手術が必要な病気にかかり、手術をした経験から医療に感動したためです。そこから、医療に携わる方々を支える職業に興味を持ちました。

【深掘質問】

その病気で今は大丈夫ですか。インターンの会社説明を聞いて、なにか想像していたことと違うなーとは思いませんでしたか。

【深堀質問回答】

今は大丈夫です。

医師や看護師などの医療従事者を直接支えるというよりは、それよりももっと大きな医療のネットワークを支える業務内容であることがわかりました。より大きな規模の仕事ができるのは嬉しいですし、携わってみたいとより思いました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気現場社員の方々はベテランでしたが、笑顔が多く終始フランクな雰囲気でした。また学生時代に力を入れたことについて聞かれなかったため、人柄重視の印象を受けました。
評価されたと感じたポイント特に業務内容の部分で、会社説明をしっかり理解しているかを見られていると感じました。インターンの内容の振り返りが半分くらいあったのでインターンの立ち振舞い自体も評価ポイントだと思いました。
対策やアドバイスES含めて軸が一貫した受け答えを意識することです。結論ファーストを意識していました。また、その会社を志望するにあたってなぜなぜ分析を行ってから挑んだため、驚くような質問がなく冷静に対応できました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る