二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①どこで弊社を知りましたか。
趣味で利用したキンコーズ・サービスから知りました。時間がなく焦っている中、丁寧な対応を受け、最初はキンコーズの方へ勤めたいと思いましたが、新卒採用を行っていなかったため親会社であるコニカミノルタまで調べました。
②これまでの経験で大変だったことに記載している、○○の立ち上げについて詳しく教えてください。
私自身の受験経験から、勉強そのものではなく勉強法を教える場の必要性を感じ、○○を設立しました。ターゲットは、勉強をする意義を見出せず、意欲が低い子供たちです。彼らに主体性を持たせるため、○○や○○の見学に同行し、親や同級生とは異なる立場から自分の経験や学びを共有し、勉学が自由な未来を切り開くことを伝えました。
【深掘質問】
人のモチベーションは目に見えにくいですが、それをどうマネジメントしようとしましたか。
【深堀質問回答】
日々の声掛けや、見学へ同行することで伝えました。特に体を動かし、相手の為に時間を利用することで、いかに自分が彼らをを気にかけているか伝えました。
③なぜ営業志望ですか。
インターンシップの経験から、人に製品の良さを知ってもらう営業という行為が、自身が好んで行ってきた○○という行為と似ていることに気が付いたからです。それまではノルマや外回りなど、マイナスな面にしか目を剝けていませんでしたが、インターンシップを経て自身がやりたいことと近いのではないかと思いました。
【深掘質問】
インターンシップでは営業のどのような部分に触れることができたと思いますか。
【深堀質問回答】
物や製品を売るのは利益の為ではなく、相手の業務や生活をより良くしようと思って行動することだというものです。善意と相手の立場に立つことの重要さを実感することができました。
④インターンシップはどうでしたか。
大変良い経験をさせてもらいました。特に客先訪問という経験は他のインターンシップではできないため、貴重だったと思っています。またそのおかげで、営業という職種も視野に再び入れることができました。
【深掘質問】
インターンシップで学んだことで、なにか日常へ活かしていることはありますか?
【深堀質問回答】
お客様の目線に立って行動するということです。今までは、自身の目線から見える彼らのの問題解決にばかり躍起になっていましたが、同じ目線に立つことで何に困っているのかを考えられるようになりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事チームリーダー、プロフェッショナルプリント事業部長 |
面接官の印象 | 自宅から面接していた印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなりフランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 質問に対して素直に答えたことや、趣味を通じてコニカミノルタのサービスに興味を持ったことを熱意と共に伝えられたことです。特にプロッフェッシショナルプリント事業部は印刷機のセクションのため、合理性を持ってこの会社をなぜ志望し、インターンシップに参加したかを明確に伝えられたためです。 |
対策やアドバイス | 個人面接なので、普段の就活では言わないことも素直に言ったほうが良いと思います。結果ではなく、なぜその行動をしようと思ったのか、どれぐらい続けているのかを重視する会社です。 |