日本総研

26 年卒

女性

中央大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部氏名です。学業以外ではボランティアサークルでの活動に注力し、学業ではゼミにおいて○○というテーマで研究を行っております。本日第一志望の面接ということで非常に緊張していますが、どうぞよろしくお願いいたします。

②学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に力を入れたことは、ボランティアサークルの平均活動参加率を○%から○%に向上させたことです。ボランティアサークル○○人のうち、定期的に参加しているのは約○○人ほどでした。その中でも一度も活動に参加したことがない人がいること、参加者が集まらず活動が出来ない場合があることに危機感を持ちました。 そこで参加率50%を目標に自らメンバーにアンケートを取り不参加の理由を調査したところ、○○や○○ということが分かりました。 そのため私は①活動日1か月前に告知する②学年ごとの交流会を実施するという2つの策を講じました。 その結果、約3か月には参加率が○%にまで上昇しました。

【深掘質問】

この活動の中で最も困難だったことは何か

【深堀質問回答】

この活動で最も困難だったことは、他のメンバーからの協力を得ることです。アンケートを行った際に、正直初めは全く回答数が伸びませんでした。これに対し、私の想いやこのまま参加率が下がったらどうなるかという具体的な将来像を提示することで、皆に自分事として捉えてもらう工夫を行いました。

③サークル参加理由

私がボランティアサークルでの活動に参加するようになった最初の理由は、友人に誘われたからです。大学入学当初は正直そこまでボランティアに興味がありませんでした。しかし友人と共に活動に参加するうちに、地域の方に貢献できているという実感からやりがいを感じるようになりました。

【深掘質問】

どういった時にやりがいを感じるか

【深堀質問回答】

私がやりがいを感じる瞬間は地元の方に感謝の言葉をいただいた時です。コロナ禍を経てボランティア活動も盛んではない時期だったので、そういった活動に目を向けてくれる方がいるのだと実感しました。

④活動における自身のモチベーションは何か

私の活動のモチベーションはチームで活動することです。これまでも部活動などチームで活動する機会が多かったので、その時に皆で目標を達成した達成感がモチベーションになっています。

【深掘質問】

その活動で学んだこととそれを業務にどう活かせるか

【深堀質問回答】

この活動で学んだことは、全体におけるニーズを把握することが結果に繋がるということです。特に貴社においては開発を行う際にお客様のニーズを読み取ることが重要になると考えます。その為、この活動で培った傾聴力は業務の際にも活かせると考えています。

⑤自分の強みとそれが現れたエピソード

私の強みは「当事者意識を持ち、計画的に行動できる」点です。これは○○サークルの活動で発揮されました。時間内に一定の基準を満たしたポイントを競う大会に参加した際、優勝を目指していたが1年生の頃は3位という結果に終わってしまいました。そこから1年間活動の中で優勝校の分析と対策を行い、その対策を生かして2年生では見事優勝という結果を収めることが出来ました。

⑥研究のテーマとその設定理由

私の研究テーマは○○における発展理由と歴史です。これをテーマとした理由は、自身が○○に参加する中で、その行動に矛盾が発生していると疑問に思ったからです。

【深掘質問】

中々特徴的なテーマだが、どのように研究を進めているのか

【深堀質問回答】

現在の研究方法としては主に文献調査を行っています。しかしあまり参考となる文献も見つかりにくいテーマなので、教授にアドバイスをいただいたり文献を数珠つなぎにたどることで研究を進めています。

⑦志望動機

私の「○○○○をしたい」という想いが貴社でなら実現できると考えたからです。 私は○○の経験から、SIerを志望しています。 その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目はグループとして○○をしているからです。2つ目は、金融システムを開発してきた○○を持つだけでなく、○○○○からです。これにより現代のニーズに対応し○○ができると考え、志望しています。

【深掘質問】

何故金融系なのか

【深堀質問回答】

金融系を志望する理由は、やりがいを感じやすいと考えるからです。生活する上でお金は密接に関係します。そこに関わることで自分が貢献できている実感が得られやすいと考えました。

⑧何故IT業界なのか

コロナ禍にIT技術に衝撃を受けたからです。これまで変わることがないと思っていた通学という概念が、ITによって大幅に変化しました。これに衝撃を受けたので志望しています。

⑨もし入社出来たらどのような分野に関わりたいかとその理由

カード分野に関わりたいです。キャッシュレス決済の需要が高まる中で、カード分野も今後更に伸びると考えているからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴現場社員男性 30〜40代くらい オフィスカジュアル
面接官の印象相手の面接官の方は笑顔で受け答えをしてくださったので、特に緊張感が高まるような場面もなく進んだ。
学生の服装オフィスカジュアル
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
評価されたと感じたポイント話の内容に一貫性を持たせることと、人柄が伝わるよう出来る限り笑顔を忘れないことが大事。そこまでキツイ深堀はされなかったので、質問に沿った回答が出来ていれば問題ないと思う。
対策やアドバイス・他企業で面接を数回受けて慣れておく
・ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する
・想定質問を作っておく

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①研究テーマを設定した理由 これをテーマとした理由は、自身が○○に参加する中で、その行動に矛盾が発生していると疑問に思ったからです。 ②就職活動の現在の状況 1社内々定をいただいています。選考中の企業は貴社のみで、第一志望のためもし内々定をいただけたら就職活動を終える予定です。 ③何故日本総...

25年卒

女性

ES情報

日本総研のITソリューション部門を志望する理由を教えてください。(400文字以下) ITを使った価値創造により、金融により良い影響を与えられると考えたため、志望する。私は学生時代に〇〇でのアルバイトで、売上の低迷を打破するために課題を洗い出し、それに対する解決策を提案することで売上向上に繋げた経験から、将来は課題を分析して問題解決することで社会貢献ができるSIerにて働きたいと考えるようになった。...

25年卒

女性

ES情報

あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。500文字以下 最も達成感を得た経験は、中学の○○部で団体戦メンバーに入るという目標を達成した経験です。達成できた要因は、目標を明確にしたことと周りに一緒に頑張る仲間がいたこと、だと思います。最初は練習についていくことに必死でした。ですが、目標に向かって努力する仲間や熱意溢れる先生の影響で団体戦メンバーに...

25年卒

女性

ES情報

あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください アルバイトで、オペレーションの改善を行い、全国1位の売上を達成した経験だ。これは全従業員が目標達成への熱意を共有し、協力して取り組んだために達成できたと考える。私は、全国複数店舗展開の東京初上陸店で、オープニングスタッフとして勤務していた。全国1位の売上を目指すには、売上を20%向上させる必要があった。当...

25年卒

男性

ES情報

あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。(500字以内) 私が最も達成感を得た経験は、音楽系サークルに所属し、自分が組んだバンドで全国大会に出場したことです。全国大会に出場できた要因は3つあります。1つ目は、メンバーとの意見交換を通じて演奏のイメージや目指す音楽性を明確にし、歌い方を調整したことです。メンバーと綺麗な和音を作ることや歌い方を合わ...

25年卒

男性

ES情報

あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。(500文字以下) 所属するゼミでの研究において、目標である化学物質の合成をチームで成し遂げた時、最も達成感を得ることができた。達成できた一番の要因は、ゼミ長として、後輩に寄り添ったリーダーシップを発揮し、意見交換しやすい環境を築き上げたことだと考えている。現在、先輩後輩合わせて7人のメンバーで共同研究を...
icon

もっと見る