住友商事フィナンシャルマネジメント

26 年卒

男性

法政大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所オフィス
時間40分
社員数3人
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

大学では〇〇学を専攻し、ゼミでも取り組みを進めています。また、関連資格として在学中に簿記を取得しました。学業以外では体育会系の部に所属し、メニュー作成などを通じてチームを支える役割を担ってきました。

また、アルバイトではスイミングスクールのコーチとして、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々に水泳を指導していました。何事にも全力で取り組む性格と努力を重ねる姿勢が強みです。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

②学生時代に力を入れたこと

私は体育会系の部において自己ベストの更新を目標に日々努力を続けました。入部当初、私は周囲のメンバーと比べて成績が低く、試合でも思うような結果を残せなかったため非常に悔しい思いをしました。そこで私は、技術面と体力面の両方を向上させる必要があると考え、2つのアプローチを実践しました。

1つ目は、練習後に先輩からフィードバックをもらい、動画をもとに効率的な反復練習を実践しました。2つ目に最後まで全力でやり切るための持久力と瞬発力を鍛えるため、自主的にウエイトトレーニングやストレッチを取り入れて3年間継続しました。その結果、自己記録を更新して3年次の大会では好成績を残せました。

この経験を通じて、目標に向けて継続的に努力し、課題を乗り越え成果につなげることを学びました。

【深掘質問】大学でも続けた理由は

【深堀質問回答】

まず単純に水泳が好きであり、自分にとってかけがえのない存在だったからです。小学生の頃から続けてきた水泳は、ただの競技以上に努力の成果を実感できる場であり、自分の成長を感じられる大切な時間でした。

また、挑戦する姿勢を維持したいと考えたのも理由の1つです。学業や新しい環境に適応するなかで、競技としての水泳を続けることで、自分を追い込みながら目標に向けて努力し続ける姿勢を忘れないようにしたいと考えました。

③あなたの強みを教えて

私の強みは目標に向けて継続的に努力し、課題を乗り越えて成果につなげる力です。この強みは、体育会系の部で自己ベスト更新を目指して努力を続けた経験だけでなく、簿記の資格取得を目指した際にも発揮されました。

簿記1級の取得に向けた学習では苦労が続きました。始めはテキストや講義を何度見直しても理解が進まず、模擬試験でも得点が伸びませんでした。そこで学習方法を見直し、2つのアプローチを実施しました。

1つ目は、自分の弱点を明確にするため模擬試験の結果を詳細に分析し、間違いの傾向を洗い出しました。そのうえで、複雑な仕訳や仕組みを図解で整理することで視覚的に理解を深めました。2つ目は効率的な学習のため、学んだ内容を他の学生に説明する機会を積極的に設け、自分自身の理解を整理し定着させました。

これらの工夫を継続した結果、最終的に簿記1級に合格できました。この経験から、私は目標達成に向けて計画的に努力し、課題を克服する力を身につけました。

【深掘質問】簿記と水泳を両立するにあたって工夫したこと

【深堀質問回答】

大きく2つあります。1つはスケジュール管理の徹底です。毎日の練習時間や移動時間を把握し、隙間時間を活用して簿記の問題集を解いたり参考書を読みました。また、練習後に疲れが出るのを見越して、集中力が高い午前中に勉強時間を確保するよう心掛けました。

2つ目はモチベーションの維持です。ゴールを明確化して、長期目標と短期目標を設定し、特に短期目標をこなし日々の成長を感じつつモチベーションの維持を図りました。これらの工夫により、忙しい毎日でもどちらかを犠牲にすることなく、両方の活動に真摯に取り組めました。

この経験は、限られたリソースで効率よく成果を上げる能力や、目標を達成するための計画力を磨くきっかけになったと感じています。

④水泳が好きな理由は

競技を続けるなかでの自己成長と達成感を得られる点に魅力を感じているからです。もう1つの理由はチームワークの重要性を学べる点です。リレー種目では個々の力だけでなくチーム全体の協力が結果を左右します。チームメイトとの信頼関係や協力する姿勢は、水泳を通じて深く理解できました。

⑤逆質問:貴社で評価される人の特徴

前向きで誠実な人。何事にも挑戦し、勉強し続けられる人が評価されているイメージがありますと回答されました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性で30歳前後 オフィスカジュアル
現場 女性で40歳 オフィスカジュアル
現場 男性で30歳 オフィスカジュアル
学生の服装スーツ
面接の雰囲気フランク過ぎず、厳粛過ぎない感じでした。時々面接官の方々から笑顔がこぼれる場面もありました
評価されたと感じたポイントいかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えができるかが重要だと感じました
対策やアドバイス他企業で面接に慣れておき、自己分析を綿密にするのが良いです

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数4人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では〇〇学を専攻し、ゼミでも取り組みを進めています。また、関連資格として在学中に簿記を取得しました。学業以外では体育会系の部に所属し、メニュー作成などを通じてチームを支える役割を担ってきました。 また、アルバイトではスイミングスクールのコーチとして、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数3人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では〇〇学を専攻し、ゼミでも取り組みを進めています。また、関連資格として在学中に簿記を取得しました。学業以外では体育会系の部に所属し、メニュー作成などを通じてチームを支える役割を担ってきました。 また、アルバイトではスイミングスクールのコーチとして、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々に...
icon

もっと見る