一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部から参りました、〇〇と申します。大学では、ゼミでサービスデザインを学んでいるほか、サークルで役員を務め、アルバイトは〇〇で2年間働いています。
【深掘質問】なぜ、〇〇で働こうと思ったのか?
【深堀質問回答】
もともと、〇〇の商品が好きでよく通っていたため、どのようなルートで商品がきて、スタッフの人たちはどのようにこれらの商品を売り出しているのかを知りたいと思ったからです。また、スタッフの方々と消費者側として接するなかで、この人たちと働いてみたいと感じたからです。
②学生時代に力を入れたこと
〇〇でのアルバイトでお客様にここに来てよかったと思ってもらい、気持ちよく商品を購入してもらえるような接客を目指したことです。始めの頃は商品の知識があってもお客様を満足させられず、悔しい思いをしました。時には自分の接客で満足させられず、違う店員のところへ行かれてしまうケースもありました。
そこで、他の先輩スタッフや社員の方々の接客をよく観察したり、その人たちに質問や相談をしたりと努力した結果、お客様に商品を購入してもらえる機会が増え、社員の方々から評価してもらえるようになりました。
③ゼミでやっていることについて
ゼミの活動で考案したツールについて、具体的な説明をしました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性6年目 私服 |
学生の服装 | オフィスカジュアル(服装自由) |
面接の雰囲気 | OB訪問という体でやっている面接というのもあり、終始フランクな雰囲気で進んだ。1回目のためか若い年次の方でとても話しやすく、学生の話も興味を持って聞いてくれていると感じた。またフィードバックをもらえるため、次回の面接に活かせると感じた |
評価されたと感じたポイント | どれだけこの会社に入りたいと思っているのかを見られていると感じた。また、雰囲気とかが会社に合っているかも見られていたと思う |
対策やアドバイス | ガチガチになりすぎず、普段の自分を見せる。企業のホームページなどをよく確認しておく |