一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20~30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
筑波大学の○○です。大学では〇〇を専攻しており、〇〇について研究しています。よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことは何ですか。
アルバイトです。私は教育関係会社の事務スタッフとして働いています。業務内容は電話対応が多くを占めており、その中で保護者や教師からクレームが来ることがあります。クレームの多くは感情的であり、最初はそれに圧倒されてクレームに対して謝ることしかできず、上長に対応してもらうことが多くありました。
そこで、まずは相手の感情的なクレームから、何故相手が不満を抱いているのかを聞き取り、論理的に整理することを心がけました。そしてどのように解決につなげるかを提示することで納得していただけるようにしました。その結果、最終的には相手に納得していただけることが増え、説明が丁寧で分かりやすいと言っていただけることもありました。この経験から、どんな状況でも冷静に対応できる力を身に付けました。
【深掘質問】
なぜ講師ではなく事務スタッフなのですか。
【深堀質問回答】
当初から教育に興味があり、保護者や先生とも関わって教育の全体像を見ることが出来ると言われたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | リクルーター 女性で30歳前後。スーツ |
面接官の印象 | リクルーター 女性で30歳前後 1人目:元気で明るい方です。 リクルーター 女性で30歳前後 2人目:優しくて丁寧な口調の方です。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | やわらかい雰囲気で、堅苦しい感じは特段ないです。 雑談は特になく、逆質問がメインで社員の人から現場の雰囲気を聞くような面接です。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接ではリクルーターの方とのお話ということもあり、逆質問がメインでした。その質問内容がカスタマーサービス職として働く上での的を得ているかがポイントになるのかと感じました。よく職種を理解して質問することが大切だと思います。 |
対策やアドバイス | カスタマーサービス職の実務内容を理解しておく。 |