二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 50分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 面接から1か月後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
私は早稲田大学の〇〇と申します。
現在の研究テーマは、「地域密着型のMaaSの社会実装及び高度化」です。私はこれまで、多くの企業や自治体、住民の方々の協力を得ながら小型モビリティによる自動配送やごみ回収などの実証実験を進めてまいりました。
学業の他に、現在、データ分析を行う会社でのインターンシップ活動をしており、データの整理・収集の業務を行っています。その他に5年間個別指導の塾でのアルバイトをしており、生徒の合格に向け、生徒に沿った指導や勉強法スケジュールの組み立てを心掛けています。
趣味はスキーで〇〇サークルにも所属しており、そこでは後輩への指導を中心に活動を続けています。本日は60分間どうかよろしくお願いします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 志望部署の先輩社員。40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 自己紹介以外はほぼ逆質問であった。こちらから質問をしないと相手も特に話さないので沈黙が続いてしまう。面接官の業務に関する逆質問をしたらその深堀の質問をされた。雰囲気は一次に比べて重苦しかった。 面接官の印象:面接官の表情は硬くこちらの返答に対しても表情は変化せず、真剣に学生を審査している様子であった。 |
評価されたと感じたポイント | 逆質問を絶やさなかったこと。志望部署に関する知識があったこと。 |
対策やアドバイス | 予め逆質問をたくさん考えておく。志望部署の仕事内容・事業内容を頭に入れておく。 |