一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
法政大学の〇〇と申します。大学では民法や金融商品取引法について学び、アルバイトの学習塾でチーフとして働きました。
②業界の志望理由とその中で特にみずほを志望する理由
自身の成長が社会の成長に繋がると考え、証券業界を志望します。自身が今まで学生時代に部活動でサッカーをしていたことやアルバイトの経験から、自身のとって挑戦的で成長機会が多い環境で働きたいと考えます。お客様の命の次に大切なお金を扱うためチャレンジングな環境であります。また、証券業界には、投資を通じて投資家・企業・社会という成長の「循環」が生まれるという魅力があります。これらのことから、自身が成長することでお客様、さらには社会に成長をつなげていきたいと考えております。
そして、貴社は業界の中でも特にソリューションの幅が広く、あらゆる社会変化を成長の循環へと昇華し、より多くのお客様の夢を実現させることができると考えました。
③学生時代に力を入れたこと
塾講師のアルバイトで退塾数を減らすよう行動しました。退塾の主な原因として、塾と学校の両立ができないこと、講師の信頼度の低下が挙げられます。そこで、まず塾と学校の両立をするためには生徒に合ったカリキュラムが必要であると考え、入塾時の面談で学力以外の面を踏まえて授業形態を提案することを徹底しました。そして、信頼度向上のために研修や会議で新人と先輩方の交流を深めるよう意識し、情報共有を促しました。これらの結果、半年間退塾数0を維持することに貢献しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性 40代ほど |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気であった。 逆質問についても丁寧に答えてくれた。 |
評価されたと感じたポイント | ガクチカ、志望動機などのよくある質問が問われるため、いかにそれらを論理的に伝えるかが見られていると感じる。特に志望動機については、他者と比較して説明することが重要である。 |
対策やアドバイス | 志望動機について、「なぜ銀行ではなく証券なのか」や「なぜみずほなのか」などを論理的に説明する必要がある。またガクチカと志望動機に一貫性を持たせることも重要である。 |