二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に頑張ったことを3つ教えてください。
1点目は、400人規模のボランティアサークルの幹事です。
2点目は、中学の文化系部活動でリーダーとして全国大会に出場したことです。
3点目は、カフェでのアルバイトです。
【深掘質問】
その中で特に頑張ったことを教えてください。
どうしてその目標に設定しましたか。
その中で大変だったことはなんですか。
【深堀質問回答】
①10万円を寄付するという目標を立てていました。
②昨年度が4万円で、それを超えたかったためです。
③強制力がない中でメンバーに協力してもらう事が難しかったが、一人一人とのコミュニケーションを図り、帰属意識を持たせて取り組んでもらいました。
②挫折経験はありますか。
高校の部活動でのオーディションにおいて、3ヶ月練習した先輩と初めて譜面を見た自分が比べられ、落ちた事です。
③挫折から、どう立ち直りましたか。
下の部門でのメンバーの中でリーダーとして引っ張っていこうと切り替え、賞を受賞しました。次の代の大会で全国に行くために基礎練習の定着に励みました。
④就活軸を教えてください。
若いうちから裁量権をもてる環境であること、人や企業、社会のために貢献しよう、というような理念を持っている会社であること、会社全体で同じ方向に向かって高めあいたい、の3つです。
【深堀質問】
なんでそのビジョンにしましたか。
【深堀質問回答】
働くキャリアウーマンになりたいと思っていて、そのためには若いうちから裁量権を持って成長し続けられる環境が欠かせないと考えたからです。
今までリーダーとして人に貢献していくことに価値を感じたため、これから先もポジジョンを持って貢献していきたいからです。そこで関係者全員の幸福を追求するという理念にピンときちゃいました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事or海外事業部 男 20代 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | ・カジュアル ・深掘りをたくさんされる ・雑談なし |
評価されたと感じたポイント | ・目標の高さとコミット力 ・リーダシップ ・メンタル |
対策やアドバイス | ・結論ファーストで返答すること ・簡潔に返答すること。 ・学生時代に力を入れたことの目標の高さ、その難しさを言語化すること。 |