一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 一ヶ月以内 |
結果通知方法 | ー |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたこと
居酒屋のアルバイトリーダーとして、売上向上と予算達成に向けて粘り強く取り組みました。最初は私の提案が否定されることも多くありましたが、諦めずに改善策を考え続け、具体的な施策と実行計画を立てました。また、定期的に他のアルバイトと話し合いを行い、各自の意見を取り入れて改善を重ねました。年上のスタッフにも自分の考えを積極的に伝え、全員が協力しやすい環境づくりにも力を入れました。その結果、チーム全体の意識が高まり、売上が増加し、予算も継続的に達成することができました。この経験から、リーダーシップの重要性と、目標に向かって諦めずに努力し続ける姿勢の大切さを学びました。
【深掘質問】
居酒屋の雰囲気やアルバイトの人数など、また働くうえで意識していたことへの深掘り質問
【深堀質問回答】
雰囲気や人数などに対しては自分が思うありのままの姿を伝えました。また働く上で意識していることについては社会人として働く姿をイメージできるようにわかりやすく伝えました。
②なぜ銀行なのか、なぜその中でもりそな銀行なのか
私は「寄り添い、挑戦を応援する」という軸を大切にしています。居酒屋のアルバイトでは、接客改善やSNSを活用した集客施策を実施し、売上向上に貢献しました。この経験から、相手のニーズを汲み取り、最適な提案を行うことにやりがいを感じました。また、奨学金を利用する友人を通じて、経済的理由で夢を諦める人がいる現実を知り、「お金」を通じて選択肢を広げられる銀行に魅力を感じました。その中でも、りそな銀行は幅広いソリューションを提供し、顧客に寄り添う姿勢を大切にしている点に惹かれています。若手のうちから責任を持てる仕事で成長し、顧客と共に挑戦できる存在になるため、貴行のソリューションコースを志望します。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | リクルーター面談、スーツ、個人 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 穏やかな雰囲気で雑談ベースの面接でした。しかし選考要素はしっかりあるので気を抜かずにしておくことが大切だと感じました。 相手も穏やかでした。 |
評価されたと感じたポイント | 第一志望であることは忘れずに伝えるようにしました。 |
対策やアドバイス | なぜ金融、なぜ銀行、なぜりそななのかをしっかりと分析しておくことが大切です。 |