タクシー乗務
26 年卒
男性
東京国際大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
(大学名)○○学部から来ました〇〇です。趣味は音楽を聴いたり、ギターを弾くことです。本日はよろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたこと
私は軽音部の部長を務めました。私の前の部長は情報共有に時間かかりすぎていたという問題がありました。そこで、私は部長として、お互いが信頼し合える組織にしたい、という想いがありました。情報が入り次第部員全員に伝え、相談事があったら同級生だけでなく、下級生に聞くということを取り組みました。結果として、より正確な連絡を伝えたり、後輩たちも積極的にライブに参加し、より活発的な活動になりました。
【深掘質問】
これらのことを踏まえて何を学びましたか?
【深堀質問回答】
私はこれらの経験で組織運営力やチームワークを培うことができました。先程申し上げた通り、個人とチームの動かし方が異なっていて大変でしたが、私なりに運営することができ悔いはありません。
③長所と短所それぞれ複数個
私の長所としては一つのことに一点に集中することです。私はやることに一つ一つ取り組むことができ、周りから丁寧と言われました。それに対し短所としては複数をまとめて取り組むのが苦手であるところです。この短所を克服するように、何かを優先する順番を考えて、できる要領でしたら二つ取り組むようにしています。
④就活の軸
お客様にご満足いただけたときの嬉しさが仕事を楽しむこと、です。
「お客様を笑顔にする仕事」を掲げる貴社は、私の就活の軸に重なると感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30代 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 1次選考は面接官を自分で選ぶことができ、それぞれ見合った人と面接をするシステムになっていた。フレンドリーな人や堅実な人、いろんな人と面接ができます。私の場合はフレンドリーな方でした。 |
評価されたと感じたポイント | ESは書かないけど、人間性を評価しており、学力や資格などは重視していなかったです。 運転免許未取得の方でも受けることができます。 |
対策やアドバイス | 自分で面接官を選べるシステムになっているので、自分に見合った人を選んだ方がいいです。 |