一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
日本大学経済学部〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も打ち込んだことはカラオケのアルバイトです。
顧客対応能力、コミュニケーション能力、チームワークの重要性を学びました。特に印象に残っているのは〇〇花火大会の日にエリアマネージャーや社員と共に出勤し、店舗の歴代売上日商を更新した経験です。この日は特に多くのお客様が訪れることが予想されていたため、私はチーム全体の業務を円滑に進めるために迅速かつ的確な対応を心掛けました。
お客様一人ひとりのニーズを把握し、満足していただけるようにサービスを提供することができた結果、その日は店舗の歴代売上日商を更新するという大きな成果を達成しました。この経験からプレッシャーの中でも冷静に対応し、チームの一員として最大限の成果を上げる力を身に付けました。これらのスキルは、今後の職場でも大いに活かせると確信しています。特に多忙な状況でも的確な判断と協力を通じて目標を達成する能力には自信があります
【深掘質問】
普段の業務内容について
【深堀質問回答】
業務内容はお客様の受付、部屋清掃、フード、ドリンクの提供などすべての業務を行います。
③志望動機
私は「挑戦できる環境」で自分自身の可能性を広げたいと考え、ワールドインテック様を志望しました。 貴社は、未経験者でも安心してスキルを身につけられる研修制度や、成長に応じてステップアップできる キャリアパスが整っており、「経験がないからこそ、学び、成長することができる環境」だと感じました。
御社であれば、そうした挑戦を前向きに受け入れ、支えていただけると感じました。自ら積極的に学 び、ITのプロフェッショナルとして社会に貢献できる人材を目指してまいります。
【深掘質問】
なぜ未経験からITエンジニアの道を目指そうと思ったのか
【深堀質問回答】
就職活動をするにあたって初めの段階では特に業種を絞らず企業を探しておりました。しかし、自分に向いていることは何か、やりたいことは何か考えた結果、私は社会人になっても新しい知識を学び続けていきその知識を生かしていきたいと考察しました。IT業界は年々技術が新しくなっていくため、その点で自分とマッチしていると考えIT業界を目指そうと決めました。
④長所と短所
長所は継続力になります。アルバイト先では3年間にわたり同じ職場で働きつづけました。この期間常に高いサービスを維持し、店舗の清潔さやお客様の満足度を保つことに努めました。また、忙しい時期でも休まずシフトに入り、チームの一員として責任を持って業務を遂行しました。特に繁忙期にはお客様の注文が途切れることなく続き、プレッシャーの中で迅速かつ正確に対応する必要がありました。このような状況でも冷静さを保ち、丁寧な接客を心がけることで、多くのお客様から感謝の言葉をいただくことができました。
短所はコミュニケーション能力が低い点です。しかしカラオケでの接客業を通じお客様と対話をすることで、以前より人とのコミュニケーションを楽しく思えるようになりました。
【深掘質問】
カラオケ以外のバイトもやっていたか
【深堀質問回答】
高校3年次から大学入学までピザ屋さんで働いていました。
⑤なぜIT業界を選んだのか
IT業界は技術がこれからも新しくなっていき、日々自主的に知識を取り入れていくものだと考えております。そのうえで私は社会人になって新しい技術を学びそれを仕事にも生かしていきたいと考えたためIT業界を志望しました。
【深掘質問】
実際にITエンジニアとして将来なりたい姿はあるか
【深堀質問回答】
新しい技術をどんどん取り入れ技術でチームを引っ張っていけるようになりたいと考えております。
⑥企業を探す際軸にしているポイントは何か
ワークライフバランス、福利厚生を重視しております。特に貴社は資格取得に対する支援制度が手厚いと感じました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 採用担当課 女性でだいたい25歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。面接というよりかは面談に近い雰囲気だった。 |
評価されたと感じたポイント | まずはコミュニケーション能力を重点的にみられていると感じた。その中での受け答えに対し矛盾点などもないか見られていると感じた。 |
対策やアドバイス | コミュニケーション能力が重点的にみられるため面接対策や接客のアルバイトなどをすればいいと思う。 |