二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部出身の○○です。
〇〇に所属しており、「〇〇」に似ていることから、愛称として「〇〇」と呼ばれていました。
【深掘質問】
大和証券では社長賞を受賞すると「〇〇」で表彰があることがあるよというアドバイス
【深堀質問回答】
成果を出しその場に立てるように努力します
②なぜ証券会社、そして大和証券なのか
なぜ証券かは2つあります。
①お客様に近い位置で、お客様の想いやライフプランを実現する人生のベストパートナーとして長期的に貢献出来るから。
〇〇の長期インターンシップでは、〇〇のサポートだけではなく、お客様とのコミュニケーションを積極的にとることを意識したことで、あなただから良かったと言ってもらいやりがいを感じた。
②高い専門性と豊富な金融商品、日々変化するマーケットが特徴的な証券業界だからこそ、圧倒的な自己成長をお客様に還元できる機会が多いと考えたからです。
お客様の多様なニーズを把握し対応するためには、マーケット知識や個別株や投資信託の中身まで自身で理解する必要があります。日々変化するマーケットだからこそ、情報収集を欠かさず成長を還元できると考えています。
なぜ大和証券は3つあります。
①多様な顧客層に合わせたリテールビジネスができるから。
ゆうちょ銀行とクレディセゾンとの協業を推進しており、富裕層だけではなくマス層や中間層といった様々なお客様の層に最適なアプローチをする基盤がある点に魅力を感じている。
②新しいことに挑戦するパイオニア精神に魅力を感じたからです。
人々のライフプランやライフスタイルが多様化し、金融ニーズが急速に変化する時代で、変化に柔軟に対応するだけではなく、先回りで選択肢を広めている御社に強い親和性と魅力を感じた。
特に、フードアグリや不動産といった道を開拓することを始め、様々な世帯にあった資産運用サポート体制だけでなく。時代を先行してワクチン債やESG債も展開している。
③人柄
座談会やリクルーター面談で出会った方々が向上心が高い方が多く、お客様の想いを実現すべくプロ意識をもって取り組む姿に憧れた。人の大和と呼ばれてることもあり、記者の一員として働きたいと考えました。
【深掘質問】
ベストパートナーになるためには何が必要だと考えているのか
【深堀質問回答】
お客さまよりもお客様について考えることが必要で、そのビジョンにあった準備を常にすることが必要であると考えています。考えておくことだけではなく、必要か不必要かはおいておいていつでも提案や数値化できる状態にしておく姿勢が必要です。
③最近のニュースについて
〇〇について気になっています。〇〇の影響が、〇〇や〇〇だけではなく〇〇にここまで影響を及ぼすのに衝撃を受けた。
【深掘質問】
今後はどうなっていくと予想しているのか
【深堀質問回答】
以前ほど〇〇するとは思えず、〇〇することによって〇〇すると予想している。それに反比例するように、〇〇は伸びていくと考えている。
④将来どんな人間になりたいか
「あなただから」といってもらえるような人間になることです。人ととしての価値や魅力を高め続けていきたいと考えているので、最初は評価されなくても、その頑張りが自然と周りの方に評価されるような人になりたいと考えています。
【深掘質問】
そのために何かしていることはある
【深堀質問回答】
新しいことに挑戦する姿勢を忘れないで行動し続けています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長。男性で30歳後半。オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 対話ベースではあるが、緊張感のある面接であった。 20分前集合で待たされる時間も多く、なおかつストレス耐性について問われる展開がおおかったからこそ、待つ時間についても何らかの意図があったのではないかと考えている。 |
評価されたと感じたポイント | 業界に対する想いや知識といった面だけではなく、過酷な環境であるからこそのストレス耐性を視られているような感覚を覚えた。特に知識の面では、マーケットは日々日々変化するからこそ常に追っていく姿勢が求められる。自分は経験していたからよかったものの、全くの対策なしではこの質問の答えは出せないと思う。 |
対策やアドバイス | 困難に直面した経験をしっかりと思い出し、自身がとった行動ともっとこうすればよかったという点を何個かあげておくことで、自己理解と分かりやすい説明ができるのではないか、加えて、マーケットに関する時事問題を、「モーニングサテライト」や「マーケットレビュー」を見て理解しておくこと。 |