総合職(ビジネス総合コース)
26 年卒
女性
上智大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
上智大学4年の〇〇です。
私は大学で、□□を中心に学んでいます。
今回は、幅広い人とかかわることができる環境で、自分の言語能力を活かして仕事がしたいと思い、幅広い事業領域で、グローバルに事業を展開している貴社で活躍したいと考え応募させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れて取り組んだのは、☆☆サークルでの活動です。〇〇というセクションの40人をまとめるジャンルリーダーとして、仲間と協働し多くの作品を作り上げました。当初は未経験者が多く、人数も例年よりかなり少ない状況でしたが、動画撮影による課題分析等の練習方式の改善や、メンバー間での意見共有により、作品の完成度や意欲の向上につながり、仲間と共に舞台を成功させることができました。☆☆という勝ち負けのない世界において、一つの目標に向かって仲間と切磋琢磨した経験から、物事を俯瞰的に捉え努力し続ける大切さを学びました。
【深掘質問】
40人という大人数の組織の中で反発や反対意見は出なかったか、出た場合どのように対処したか
【深堀質問回答】
より多くの意見を取り入れられるように他学年を交えた少人数グループを作り、積極的に話し合いの場を設けていました。最高学年が全体における半数を占める状況で、先輩に向かって自分の意見を発信しやすい環境づくりに努めました。
③逆質問
貴社の強みの一つとして多岐に渡る事業領域が挙げられるが、他事業部との関わりはどの程度あるのか
【深掘質問】
多いです。部署や職種によってさまざまだが日々多くの人間と関わることになる。国内外の多くの人間がかかわる案件もあります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性、40代前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気であった。 私の他にもう一人学生がいたため時間がかなりタイトで、深堀はほとんどされずに終わった。深堀質問に対するこちらの返答の内容ではなくどう受け答えをするかを見られた印象。 |
評価されたと感じたポイント | 聞かれたことに対して忠実に答えたところが評価された印象。話しながら結論があやふやにならないように心がけた。フランクな雰囲気だったため常に笑顔でいること、またもう一人の学生の話に対して相槌をうったり反応を示すようにした。また、逆質問で答えていただいた内容を簡潔に要約し、確認を含めて繰り返した所も評価されたと感じる。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく ESの内容と相違がないように、だが全く同じことを話さないように 問題解決をした実体験、エピソードを準備 他の学生の話をしっかり聞きリアクションする |