総合職(ビジネス総合コース)
26 年卒
女性
上智大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
上智大学4年の〇〇です。
私は大学で、□□を中心に学んでいます。
今回は、幅広い人とかかわることができる環境で、自分の言語能力を活かして仕事がしたいと思い、幅広い事業領域で、グローバルに事業を展開している貴社で活躍したいと考え応募させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
【深堀質問】
〇〇語をいつから学んでいるのか、☆☆でのインターンシップについて
【深堀質問回答】
高校1年生の時に第二外国語で〇〇語を選択し、2年間学びました。その学びを深めたいと思い〇〇学科への進学を決めました。
☆☆インターンシップでは、主にビザ発行の業務を担当していました。使用言語は日本語、英語、スペイン語でした。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れて取り組んだのは、☆☆サークルでの活動です。〇〇というセクションの40人をまとめるジャンルリーダーとして、仲間と協働し多くの作品を作り上げました。当初は未経験者が多く、人数も例年よりかなり少ない状況でしたが、動画撮影による課題分析等の練習方式の改善や、メンバー間での意見共有により、作品の完成度や意欲の向上につながり、仲間と共に舞台を成功させることができました。☆☆という勝ち負けのない世界において、一つの目標に向かって仲間と切磋琢磨した経験から、物事を俯瞰的に捉え努力し続ける大切さを学びました。
【深掘質問】
リーダーは自分で立候補したのか?推薦された?
【深堀質問回答】
基本的に推薦制、複数人候補がいたため最終的に投票が行われました。
③志望理由
私は幼少期に〇〇のインターナショナルスクールに通い、日本と異なる価値観や文化を体感しました。 異なる文化を持つ人々と関わっていく中で、国内外問わず幅広い人と関わりたいと考えるようになりました。
そこで、インターネットサービスというものが国境を越えて価値を提供しているものであり、それに携わることで幅広い人の生活を豊かにすることにつながるのではないかと思いました。 そこで、インターネットサービスを含む、幅広い事業領域でグローバルに事業を展開している貴社で、自身の経験や言語能力を活かしながら活躍したい、と思い、志望しました。
【深掘質問】
会社を選ぶ中で自分が大切にしている事は何か
【深堀質問回答】
国内外問わず様々な人々とかかわれる環境を大切にしています。また、サークル活動を通じて、チームで協働して何かを行ってきた経験から人と協働する環境で働きたいと思っています。自分の強みでもある言語能力を活かせる環境で、挑戦し続けたいです。
④興味を持っている職種
営業やマーケティング職に興味があります。コマース&マーケティングカンパニーに興味を持っているのことに加えて、アルバイトでの接客業や☆☆インターンシップなど、常に人との関わりを持って来ました。この経験や強みを活かしながら働きたいと考えています。
⑤逆質問
私自身がサークル活動を通じて他学年との関わりを多く持ってきた経験から、若手社員とコミュニケーションをとる上で大切にしている事をお聞きしたいです。
【逆質問回答】
正直でいる事、相手との年齢差をあまり気にせず理解しようと努めることです。「新入社員だから」と意識しすぎないことも重要です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始和やかな雰囲気であったが、もちろん一次面接と比べて深堀質問は多かったため、少し言葉に詰まったりした時の空気感に緊張感はあった。だが面接官が丁寧に話を聞いてくださったため焦ることはあまりなかった。「30分程度を想定」と事前に言われていたが20分ほどで逆質問の時間になってしまったため、聞きたい事をたくさん準備しておく方がよかったと感じた。 |
評価されたと感じたポイント | 就活軸を聞かれた際に、自身の幼少期のインターナショナルスクールでの体験や高校、大学を通じた留学やインターンシップの経験を紐づけて話せた点が評価されたと思う。また、TOEICやDELE等資格を取得し、話せることの根拠を示せた点も評価していただけた。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく 職種や興味を持っている事業に至った根拠を明確にする 逆質問をたくさん考えておく |