信越化学工業

研究・開発職

26 年卒

男性

早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所対面
時間1時間ほど
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①それではまず、自己紹介をお願いします。

〇〇大学〇〇科の地球・〇〇専攻に所属しております。現在修士1年の〇〇と申します。本日はよろしくお願い致します。

②研究について、5分程度プレゼンしてください。

プレゼン資料を事前に作成、提出してその内容を発表(1次面接も同様)。

【深掘質問】

〇〇と書いてあるが、どのようにしてそれを実現する予定ですか。

【深堀質問回答】

今回の研究は、現時点で〇〇に主軸を置いているため、〇〇について、〇〇は今のところ行ってないです。

③学生時代に力を入れたこと、強みと弱みなどについて

〇〇に力を入れて取り組みました。高校時代の引退試合で思うような結果を得ることができなかったことが心残りとなってしまったこともあり、その時の反省を踏まえて、〇〇などを取り入れた練習に取り組みました。

【深掘質問】

継続力がとてもあることがわかりました。一方で、これまでの人生で苦労したことなどがあれば教えてください。

【深堀質問回答】

〇〇や、〇〇の作成などが特に苦労したと感じたことです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴役員、男性、65歳前後、スーツ。
役員、男性、65歳前後、スーツ。
役員、男性、65歳前後、スーツ。
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気最初は緊張感の雰囲気で進み、深掘りが進む中で緊張感が和らいでいったと感じた。
相手の面接官は、自身のエピソードを交えて質問することで、根っこにある部分を知ろうとしているような雰囲気を感じた。
評価されたと感じたポイントあなたの人柄やこれまでの人生などを聞いて、知ろうとしていると感じた。研究プレゼンなど、最初の質問は対策の余地があるものの、それ以降の人となりについての質問は、対策がかなり難しいと感じた。また、質問の中で、どのような環境でも頑張る意志や、人間関係での苦労がなかったことなどが、安心材料として評価されたと感じている。
対策やアドバイス研究発表の練習をすること。
自己紹介や他の企業も受けておくこと。
自分がどういった人間なのかについて対策をしておく。

icon他のESを見る

信越化学工業

研究・開発職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分前後社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学大学院〇〇科の〇〇専攻に所属しております。現在修士1年の〇〇と申します。本日はよろしくお願い致します。 ②学生時代を通じて、どのような研究活動に取り組んだのか教えてもらえますか 現在は、〇〇を用いて〇〇および〇〇に取り組んでおります。 【深掘質問】 研究活動の中で、...
icon

もっと見る