営業職
26 年卒
男性
日本大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学の○○と申します。
学生時代は学業では著作権法のゼミナールに所属し、判例研究と学園祭で発表する模擬裁判に力を入れました。また、○○でのアルバイトではバイトリーダー及びトレーナーとして活動しておりました。自身でもトレーニングをしていて、今年の7月○○で開催される○○コンテストに向けて現在調整中です。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
トレーニング歴を教えてください。また、トレーニングに打ち込むきっかけを教えてください
【深堀質問回答】
トレーニングを始めて今年で3年目です。
高校時代にインターネットで○○の動画を見たのですが、当時の私にはないストイックさ、体の大きさに憧れて大学入学後に始めました。
トレーニングの結果が明確に見える点、自身の限界を試せる点が楽しくて今まで打ち込んできました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください
○○のバイトリーダーとして、○○の販売に取り組みました。
当時、2月の25日間で50個の販売目標がありましたが、入会者数・来場者数が少ない時期であった為、売上は低迷していました。
そこで問題点を分析した結果、スタッフの商品知識の不足や、効果的なプロモーションの欠如が原因であると特定しました。その施策として、スタッフに対して商品効果や他社製品との比較についての教育を行うとともに、お客様に対する試飲会を実施しました。
これにより、スタッフは商品の特性を的確に説明できるようになり、試飲会を通じて、お客様も納得感を得たうえで、安心して購入を決めていただくことができました。その結果、目標を上回る84個の販売に成功し、チーム全体のスキル向上にもつながりました。
【深掘質問】
その施策に協力的ではない方はいましたか?もしいた場合、いない場合はいたと仮定して、どのようにモチベーションを上げましたか?
【深堀質問回答】
トレーニング経験のない女性の学生スタッフを中心に協力的ではないスタッフもいました。その方達にヒアリングをし、協力ができない理由を確認しました。
その理由は、「会員様と話すのが恥ずかしい」「トレーニングの知識がないから商品についても、わからない」というような理由でした。その為、私と普段から関わりのある会員様と一緒に接客をする事から始め、空いた時間で商品に関する指導、希望者には勤務後にトレーニングを教えるなどの取り組みをしました。結果、それぞれに仲の良い会員様ができ、積極的に接客をするようになり、学んだ商品知識を活かして全員が最低1つ以上の販売を達成することができました。
③ゼミナールの活動を教えてください。
著作権法のゼミナールに所属しています。活動としては著作権に関する過去判例における係争内容や経緯について、判例集を見て知識を得たり、ゼミ生で模擬裁判を実演しています。そうすることで、企業・個人において著作権で生じるリスクを回避できる術を学ぶことができます。
また、模擬裁判については学園祭でも披露をしています。
④逆質問 全国転勤となりその土地の代理店様と信頼関係を築いていく中で、新卒がぶつかる壁はなんですか?
入社後は保険に関する知識が全くないことから、お客様からの質問に対して迅速に回答が出来ないことがある為、最初はなかなか信頼を得るのは難しいと思います。そういったこともあるので、入社後は日々の勉強が肝要となります。一方で、弊社としても先輩社員をはじめ組織としてサポートしますので、ご安心ください
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 代理店支社長、男性30代、スーツ |
面接官の印象 | 笑顔で応対して下さった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 時折雑談も織り交ぜてくださったのでとてもフランクな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 合否の通知とともに面接のフィードバックが送られてきました。 性格は素直であり、またジムやバスケットボール部での経験もあることからハキハキしている点が好印象であると評価をいただきました。 また、熱心に業界・企業研究しており、入社後の働く姿を想像できている点(即ち未来のキャリアを計画)も評価のポイントとのことでした。 |
対策やアドバイス | 業界研究を徹底的に行うことで、 ・志望企業の市場ポジションが把握でき、事業の得意不得意が把握できる ・志望理由などをより明確に言語化できる と思います。 また、代理店営業職についても理解を深めておくと良いです。 |