26 年卒
女性
早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介してください
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。
○○大学○○学部3年の○○と申します。
大学では文化人類学という学問に興味を持って、ゼミに所属してデイケアサービスと健康寿命の延伸について今卒業論文の政策に着手しています。
学業以外ですと、中学生のころから○○を続けており、大学でも音楽系のサークルに所属しています。そのサークルでは幹部の一人として活動しています。
本日は私の人柄や貴社に対する思いをお伝えできるように努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことを教えてください
学生時代は、音楽サークルでの活動に力を入れました。
私の所属しているサークルは演奏する譜面を全楽器分、有志のメンバーが作成するのが特徴となっているので、演奏譜面に対する「ここが演奏しにくい」といった不満がメンバー100名の内30名程度から寄せられていました。
みんなが楽しいサークルづくりを行いたかったので、課題点を分析しつつ施策を2つ提案し、実行しました。
【深掘質問】
(1)どのような課題がありましたか。
(2)結果はどうなりましたか。
(3)そこから学んだことはありますか。
【深堀質問回答】
(1)2つほど課題がありました。1つ目は編曲をするメンバーの楽器に対する知識の不足、2つ目は編曲経験の不足です。この課題を解決するために、楽器について対面で解説する楽器講習会、編曲作業について分からないことを個人的に質問できる質問会の機会を設けて対応しました。
(2)施策を成功させることができ、メンバーからよい反応が返ってきました。また、不満をもつメンバーの数を3人程度まで抑えることができました。
(3)課題を分析し、目標達成のために他者を巻き込みながら行動することの重要性を学びました。
③SEを志望する理由を教えてください
コツコツ学び続けるという私の強みを活かすことができると思ったからです。
大学進学を志してコツコツと計画をたてて勉強し、志望校に合格した経験があります。
なにかを学び続け、挑戦し続けることが好きなので、チームで協力しながらも、移り変わりの激しい業界で新たな知識を学び続ける必要のあるSE職に惹かれています
④業界・会社志望理由について教えてください
就職活動の軸にぴたりと当てはまるのがIT業界、そして御社だと考えたからです。
様々な業界を見てきましたが、どの企業もDX化推進を重要視しており、会社の基盤を支えるITにそこで興味を持つようになりました。
その中で貴社は、上流から下流の工程までをこなすことができる人材を育てることを目標としており、DX化が難しかった介護の業界において成功させた事例もあります。
広く社会の役にたち、多くの工程に挑戦し成長することができる技術力と基盤を持っていると感じました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男 30代 スーツ |
面接官の印象 | ・面接官自身の話もしてくれた。 ・返答に対して、リアクションをしてくれた |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気であった。 |
評価されたと感じたポイント | 志望動機や話す内容というよりも、コミュニケーション能力を見られているように感じたので、笑顔を絶やさず会話ベースで進められたのが良かったと思います。 |
対策やアドバイス | ・そこまで深堀はされなかったので、簡単な志望動機と学生時代に力を入れたことが話せれば、面接のコミュニケーションを意識すればよいと思います。 ・具体的には結論から話す ・ハキハキと話す ・わらかないことはわからないという ・表情豊かに話す |