システムエンジニア
26 年卒
男性
明治大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール、マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇と申します。〇〇大学〇〇学部〇〇科からまいりました。大学では〇〇というゼミに所属しており、〇〇を専攻しております。課外活動では、大学入学当初から現在までのおよそ3年間、塾のアルバイトを継続しております。私の強みとして2点あると考えています。1点目が、協調性を発揮しチームファーストで行動できる点。2点目が、一人一人に粘り強く寄り添えることができる点です。1点目はゼミ活動などで発揮することができ、2点目は塾のアルバイトで発揮されたと考えております。御社に入社後も、この強みを発揮し、貢献していきたいと考えております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②ICTで実現したい未来について、〇〇さんの口からもう一度説明していただいてもよろしいですか。
私は、ICTを用いて、持続的な教育の実現し貢献したいと考えております。ここで解決すべき課題や問題意識として、2点あると考えています。1点目が、教員の負担増による、教育の質の低下。2点目が教育における情報の格差だと考えております。そこで私が考えるソリューションとして、2点あると考えております。1点目が、生徒、保護者、教員の3方向で管理できる成績管理システムの構築。2点目が、生徒のレベルに合わせたアクセス可能なシステムの構築です。
実現できた場合、提供できる価値として3点あります。1点目が、生徒学力の質が向上すること。2点目が教員が多くの生徒の成績を管理する現状が改善され、教員の負担軽減につながること。3点目が、学習機会と情報の均等が達成されるという点になっております。私はこうした教育システムの構築にユーザーのニーズを把握し、現場の声を吸い上げ、ユーザー目線の開発といった役割で貢献したいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長職、男性で50代、オフィスカジュアル。 部長職、男性で50代、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気から段々とフランクな雰囲気になっていったかと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 既存のネットシステムを用いることで解決につながるなどの入社意欲などを伝えされたことだと思います。 |
対策やアドバイス | ESに書いたことに加えて実現可能性などについても様々な答えを用意しておくことが大切だと思います。 |