ネットワンシステムズ

26 年卒

男性

立教大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所WEB
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①学生時代に力を入れた取り組みは何ですか。

〇〇サークルで、メンバー間のモチベーションのばらつきを解消し、練習参加率を〇%から〇%に向上させました。この経験で得た「調整力」と「推進力」を活かし、御社の営業職として課題解決に貢献したいと考えています。 当時、メンバー間の意識の差から一体感が欠け、練習参加率が低迷していました。特に、〇〇でモチベーションにギャップがあり、〇〇の進捗に遅れが生じていました。そこで「〇〇」を提案し、過去のデータや成功事例を基に効果を説明して〇〇の賛同を得ました。 さらに、個別にメンバーと対話することで、全員が納得した上で施策を実行しました。その結果、練習参加率が〇%に向上し、大会では〇チーム中〇位を達成しました。 この経験から、課題を見極め具体的な解決策を推進する力や信頼関係の重要性を学びました。この力を活かし、御社でお客様に最適な提案を行い、成果を創出したいと考えています。

【深掘質問】

その中で特に大変だったことはありますか。

【深堀質問回答】

〇〇の説得が一番の苦労でした。当初、〇〇は『〇〇』を重視していたため、私の提案に対して慎重でした。そこで、まずは過去のチームデータを用い、〇〇によって意欲が向上したメンバーの参加率が上昇したことを具体的に説明しました。しかし、それだけでは不十分だと感じ、友達から他チームの状況を聞き出し、「〇〇」という心理的な面にも触れました。こうした追加のデータと具体例を加えたことで、〇〇の考え方に変化が見られ、最終的に私の提案に賛同してもらうことができました。この経験を通じ、データに基づく論理的な説得力と、相手の立場を尊重しつつ意見をまとめる調整力が非常に大事だと学びました。この学びを活かし、今後も相手の納得を得るプロセスを大切にしながら業務に取り組んでいきたいと思います。

②なぜIT業界の中でもネットワークを志望されたのですか。

ネットワークは、情報社会の基盤であり、あらゆる業種や生活シーンで欠かせない存在だからです。特に、大学でのオンライン授業や〇〇サークルでの活動において、ネットワークの安定性が課題解決や成果向上に直結することを実感しました。例えば、オンライン授業では、ネットワークの不安定さが講義内容の理解に影響する場面がありました。また、サークル活動では、全国のチームとの情報共有や動画資料のアップロードを通じて、ネットワークがスムーズな運営に不可欠であると痛感しました。さらに、ゼミでの研究で大規模なデータを扱う際も、クラウドサービスを活用することで効率的にデータを分析できたことから、ネットワークの重要性を改めて認識しました。こうした経験から、ネットワーク系の仕事に携わり、現場の課題を解決する力を提供したいと考えています。

【深掘質問】

ネットワーク技術を使ってどのような課題を解決したいですか?

【深堀質問回答】

私は、教育現場や企業内のリモートワーク環境において、ネットワークの安定性とセキュリティ不足が引き起こす具体的な課題を解決したいと考えています。
例えば、GIGAスクール構想において、学校内で複数の端末が同時に利用される状況では、ネットワークの負荷が高まり接続不良が発生することがあります。このような環境では、SD-WANのような技術を活用し、通信を効率的に制御することで、すべての端末が安定した通信環境を利用できるようにしたいです。

③エンジニアに必要な資質は何だと考えますか?

論理的な思考力と課題解決力、そして常に新しい技術を学び続ける姿勢が必要だと考えます。長期インターンシップの経験を通じて、課題を整理し、最適な解決策を模索するプロセスを学びました。また、エンジニアとして技術の進化に対応し続けるための学習意欲も持ち合わせています。

【深掘質問】

エンジニアとしてどのように成長したいですか?

【深堀質問回答】

最初はネットワークの設計や運用に携わり、基礎を固めたいです。その後、クラウドやセキュリティの専門知識を深め、幅広い技術領域で課題解決ができるフルスタックエンジニアを目指します。最終的には、大規模プロジェクトのリーダーとして、チームを牽引しながら社会課題に取り組みたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴採用担当
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気予想よりも厳格な雰囲気で進んでいきました。男性面接官の方の年齢が高かったこともあり、反応があまりないなと思った瞬間もありましたがめげずに笑顔で取り組みました。
評価されたと感じたポイント・少しだけ英語力が高いこと
・キャリアアップに意欲的だったこと
・常に笑顔で雰囲気よく面接を進められたこと
・1:1の会話を意識したこと
対策やアドバイス人との会話であるということを意識して、自分ばかり話し過ぎず、自然な会話を心がけるといいかもしれません。
またITに興味があります!未経験でも這いつくばります!という姿勢も評価されると思います。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①プレゼンで気になったこと(製作時間や製作時期、今までの経験など) 1週間ほどで仕上げました。御社についての理解が深められ、すごく勉強になりました。〇〇での長期インターンシップの経験です。そこで、〇〇の非効率さを改善するために、〇〇を活用し、作業時間を30分から10分に短縮しました。この...
志望動機 私は、ICTを活用して社会課題を解決し、人々の生活をより良くすることに貢献したいと考えています。その中でネットワンシステムズが提供するICTインフラやソリューションが、教育、医療、地域活性化といった多様な分野で大きな可能性を持っていることに魅力を感じました。特に、私自身が教育業界での長期インターンを通じて、教育格差の現場に触れた経験から、ICTを活用することで個々の環境に応じた柔軟な学び...
icon

もっと見る