最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○大学○学部3年生の○○と申します。絵を描くことが趣味で、大学では○○サークルに所属しており、現在サークル長も務めております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②志望理由
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社の挑戦するという社風に魅力を感じたからです。「新たな価値の創造」という企業理念や、実際にDXやアジャイル等、新たなものに挑戦しているところに魅力を感じました。私は、大学でのサークルや読書コミュニティにおいて、新たなイベントを企画する経験があるので、貴社の業務にも活かせると考えています。
2つ目は、社員さんの人柄です。インターンや面接を通して、否定せず人の意見を受け入れてもらえるような印象を受け、私も一緒に働かせていただきたいと思うようになりました。
③長所・短所を教えてください。
私の長所は人の立場に立って物事を考えられるところです。○○のアルバイトにおいて、勉強にやる気がない生徒にも寄り添って、その子がどうしたら楽しく勉強できるようになるか考えて実行しました。具体的には、クイズ形式にしたり、最初は好きな教科から勉強させたり、時間を測って勉強させたりしました。その結果、勉強に意欲的に取り組む生徒が多くなり、受け持つ生徒は全員志望校に合格することができました。
また、私の短所は優柔不断なところです。サークル内や個人の決断に迷ってしまうことが多くあります。その際、それぞれの選択の良し悪しをノートに書き出して、客観的にみることで、決断するように心がけています。
【深掘質問】
なぜ○○のアルバイトを始めたのか
【深堀質問回答】
人に教えることに興味を持っていたからです。私は中高生の頃、苦手な数学や物理を父に教えてもらっていました。その際、私に寄り添って、少しずつ段階を踏んたり、わかりやすく図解して教えてくれたりする父に感謝する共に、自分も人に寄り添って物事を教える経験をしたいと考えるようになりました。
④志望度
第一志望です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 課長のような役割 男性 50代くらい |
面接官の印象 | 相槌を打ってくれてはなしやすい印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 人柄が見られているような感じがした。面談という形もあって、そこまで多くのことは質問されず。逆質問の時間が10分程度あった。サークル長として、人を巻き込んで、それぞれの人に寄り添って働きかけているところが評価されたように思う。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく 模擬面接をする ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 就活アプリ等でどんな質問がされるか把握しておく 逆質問をたくさん用意する。 |