営業
26 年卒
男性
桜美林大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○と申します。
経歴としましては、○○年4月から○○部大学へ通っておりましたが、現在所属している桜美林大学へ○○年度より○○をいたしました。
主に○○学・○○学を学んでおり、ゼミにて○○・○○関連の研究をしております。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れた経験は、○○試験です。元々はコロナウィルスの影響により、自身が以前通っていた学校で培ったスキルを活かせないと考え、○○を決意しました。
【深掘質問】
その中で一番大変だったことは何か。
【深堀質問回答】
○○の対策でした。元々うまく文章化することが苦手でした。乗り越えるために、毎日先生のところへいき、添削など行っていただきました。数をこなすこと、事前準備を全力で行うことがいかに大事かと学びました
③アルバイトについて
○○で2年働いていた。元々○○が好きだったこともあり友人からの紹介で入りました。ただ、それ以上に「どうやってお客様一人一人に笑顔を届けているのか」その秘訣を知りたいと思ったことがきっかけです。
【深掘質問】
働いて一番大変だったことについて
【深堀質問回答】
飲食スペースが一番広い○○だったこともあり顧客管理がとても大変でした。お客様をみながらバッシングや備品の管理などマルチに対応する必要があったためです。チームで連携し、一人一人担当業務やエリアを絞ったり何かあれば連携するなど一人で抱え込まず全体にわかるように適宜報告するなど行いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 面接官は愛想もよく、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 結論ファーストで回答したことが好感だったと感じております。また、話す秒数としては1分で収まるくらいに簡潔にすると相手もわかりやすいと思います。 |
対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識するといいと思います。 自己分析を綿密に行っておくといいと思います。 →強みと弱みは必ず1つずつあると良いと思います。 結論ファーストで長くなりすぎないことです。 経緯や背景は最低限にし、「それを行ったことでどんな学びを得たのか」が企業にとって一番知りたいところになります |