26 年卒
女性
文教大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学 ○○学部 ○○学科3年の○○と申します。大学ではグローバルな視点から多文化理解や国際問題について学び、現在所属しているゼミでは○○について研究しております。その他の活動では、○○サークルに所属し、その活動の一環として海外での○○に参加をいたしました。また、アルバイトでは塾の講師を3年間務めており、主に受験生の指導を担当しております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
大学を選んだきっかけについて
【深堀質問回答】
よく活動する地域に多くの外国籍の方々が住んでいるため、日頃から多文化に触れる機会が多く、その影響から多文化社会に興味を持ち大学で学びたいと思ったため○○に入学しようと思いました。
②学生時代に最も力を入れたことを教えて下さい。
私が学生時代に最も力を入れたことは、現在も続けている塾講師のアルバイトです。特に受験生の指導に注力し、中でも高校3年生の生徒を担当した経験が印象に残っています。その生徒は国語の偏差値が○○台で、特に現代文の点数が伸び悩んでいました。私は「現代文の点数を必ず上げること」を目標に、生徒の課題に徹底的に向き合いました。まず、苦手とする問題の傾向を分析し、文構造の理解を深めるアドバイスを繰り返し行いました。また、生徒の理解度に応じて解き方を工夫し、少しずつ「できる」と感じられるよう指導を進めました。さらに、目標を段階的に設定し、達成のたびに振り返りを行い、成果を共有することで生徒のモチベーションの維持に努めました。その結果、生徒の国語の偏差値は半年で○○台から○○台に向上し、無事に第一志望校に合格することができました。この経験を通じて、相手に寄り添いながら課題を正確に把握し、具体的な解決策を提案・実行することの重要性を学びました。
③企業選びの際大事にしている就活の軸について教えてください。
私の就活の軸は2つあります。1つ目は「自分の成長を後押ししてくれる環境があるか」、2つ目は「一緒に働きたいと思える人がいるか」です。
1つ目の「自分の成長を後押ししてくれる環境」については、新しい知識やスキルを積極的に学び続けられる風土や、挑戦を歓迎する文化があるかを重視しています。成長意欲を持って働き続けることで、自分自身が常に価値を提供できる存在でありたいと考えています。
2つ目の「一緒に働きたいと思える人がいるか」については、会社説明会や座談会などを通じて社員の方々の雰囲気や価値観を知るようにしています。目標に向かって前向きに取り組む姿勢や、互いに尊重し合う風土がある環境であれば、自分もよりモチベーション高く働けると感じています。この2つの軸をもとに、成長と人間関係の両面で自分に合った企業を見つけたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事1人 女性 20代 |
面接官の印象 | 面接官の方が緊張しないような雰囲気作りをしてくださいました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始和やかで時折笑いが起こっていました。 |
評価されたと感じたポイント | 面接官の方に聞かれた内容に対してあまり間を空けずに答えていたところや、相槌を適度にしていたところが評価されたと感じています。 |
対策やアドバイス | 話すときの表情が固くなりすぎないように意識することが大事だと思います。 |