26 年卒
女性
文教大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学 ○○学部 ○○学科3年の○○と申します。大学ではグローバルな視点から多文化理解や国際問題について学び、現在所属しているゼミでは○○について研究しております。その他の活動では、○○サークルに所属し、その活動の一環として海外での○○に参加をいたしました。また、アルバイトでは塾の講師を3年間務めており、主に受験生の指導を担当しております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
なぜ○○学科を選んだのかについて教えてください。
【深堀質問回答】
私が活動する地域には多くの外国籍の方々が住んでいるため、日頃から多文化に触れる機会が多く、その影響から多文化社会に興味を持ち他国についてより深く学びを広げたいと思い、○○学科を選びました。
②学生時代に最も力を入れたことについて教えてください。
私が学生時代に最も力を入れたことは、現在も続けている塾でのアルバイトです。特に受験を考えている小学6年生や高校3年生の指導に力を入れており、やりがいを感じています。
【深掘質問】
塾講師において感じているやりがいの部分はどんなところですか。また、壁にぶつかったと感じたこと、またそれをどのようにして乗り越えたのかについて教えてください。
【深堀質問回答】
私の中でやりがいだと感じている部分は、生徒の中で今までできていなかった部分を一つでもできるという風に思わせるところです。生徒自身が「できた」と実際に感じられるようにその子に合わせた目標を設定したり、問題の解き方を工夫したりすることで生徒と共に一つずつ壁を越えていくといったところが自分の中でやりがいにつながっています。
③現在の就活に対する状況について教えてください。また弊社を志望する理由を教えてください。
現在の就活の状況については、貴社以外に何社か受けていて選考結果待ちという状況です。
貴社を志望した理由は、2つあります。1つ目は、私自身のこれまでの経験から他者のサポートをする楽しさを知り、会社や組織を裏側から支える事務職として働きたいと考えたためです。事務職として、社内のコミュニケーションや業務を円滑にできるよう自分の強みである状況に応じて柔軟に対応し、課題を前向きに乗り越えていく力を生かしていきたいと考えています。2つ目は貴社は「はたらいて、笑おう」という理念を掲げ、社員の「はたらく」をサポートしている点に共感したからです。貴社では入社後に自分がどのような企業で働きたいかを考えていけるため、より自分が求める働き方を実現できると感じました。長期的に働き続けることができる環境が整っている貴社で、自身のスキルを活かし、成長し続けたいと考えています。
【深掘質問】
弊社は無期雇用派遣という形を取っていますが、派遣についての印象って何かありますでしょうか。また弊社に対してどのような印象をお持ちですか。
【深堀質問回答】
私が派遣という働き方を選ぶ理由は、いろいろな経験を積んだ上で、進む道を決められる環境があるからです。派遣社員として働くことで、さまざまな企業文化や業務フローを学び、多様な環境で自分自身の能力を高めることができると考えます。将来的には、これらの経験を活かして専門性を高め、自分に合った職場で活躍できる人材になりたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性2人 40代 |
面接官の印象 | 面接官の方々が相槌を常にしてくださっていた。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 1次面接と同様に終始和やかで、時折笑いが起こっていました。 |
評価されたと感じたポイント | 緊張をしている様子が伝わっているようでしたが、質問されたことに対してきちんと回答することができていたところが評価されたと感じています。 |
対策やアドバイス | 一次面接と比べ、深堀質問が多かった印象ですが事前に「このような質問が来るのではないか」と考えながら面接練習をすると本番でも伝えたいことがきちんと話せると思います。 |