事業開発職
26 年卒
男性
東京大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学○○学部○○学科3年の○○です。
大学では○○のゼミに所属しており、大学時代は学業とは別に教育系の○○の運営や○○をしてフルコミでの長期インターンや○○をしました。
本日はどうぞよろしくお願いします。
【深掘質問】
・ゼミはどのようなゼミですか。
・教育系の○○は何をしていましたか。
・長期インターンや○○では何をしていましたか
【深堀質問回答】
・ゼミはどのようなゼミですか。
▶︎3年次に○○インカレという国際経営の大会に出場するゼミです。私も出場し、服装の自由化の促進要因というテーマで論文をグループで執筆しました。
結果として○○ができたのですが、それ以上に友人と切磋琢磨して研究をすることが大変でもあり楽しかったです。
・教育系の○○は何をしていましたか。
▶︎教育・機会格差是正のために活動をしていて、○○向けの○○ツアーや○○企画、○○活動の伴走等を行っています。
私自身は○○企画担当で、各学校のニーズや事情に合わせてワークショップを企画・実施し、その後テンプレート化、他の学校へ営業活動をしていました。
・長期インターンや○○では何をしていましたか。
▶︎○○県で外国人人材の受け入れと○○開発の業務受託を行っていました。担当は多岐に渡りますが、デジタルマーケティングから現地住民への説明会の開催までいわゆる上流から下流までなんでも行っていました。
特に○○を訪れた際の外国企業の存在感の大きさを見て、日本ではまだ日本企業・産業が残っているため私も将来は日本の産業を存続させるために貢献したいという思いが芽生えました。
②キャリアプランを教えてください。
将来は独立して自分自身で事業を運営したいと思っています。
特に、現在の課題としては事業のスケール部分を知らない、推進することができないと考えているため、私自身の強みと弱みを正確に把握し、伸ばしつつ貢献できるようになりたいと思っています
【深掘質問】
具体的に事業開発のどこに興味がありますか。
【深堀質問回答】
資金調達と資源配分に特に興味があります。○○の運営やインターン期間で事業を立ち上げる、一旦形にするという経験はできました。
一方で、資金調達のリスクリターンやお金はもちろん、人やもの、情報のリソース配分についてはおざなりな理解のままでした。
これらの要素は事業の立ち上げ後、グロースさせる上では必須ではあるものの学生時代にはなかなかそこまでできませんでした。
そのため、個人の適性を見ながら配置を検討してくれる貴社で、私自身の長所・短所をさらに磨きつつ、特に資金調達と資源配分を学びたいと思っています。
③入社後何をしたいですか。
産業の復興速度をどのように高めることができるかに注目をしているので、特に被災地支援の文脈で既存サービスを拡大できないか興味があります。
【深掘質問】
なぜ産業の復興支援に興味があるのでしょうか。
【深堀質問回答】
海外に行った際に自国産業が残っていることがありがたいことであるということを感じました。
自国産業を残すという観点では競争力を高めることが注目されがちですが、私個人としては災害大国日本だからこそむしろ回復力・レジリエンスを高めることの方が重要だと考えます。
貴社の人と人をつなぐギフトという位置付けは被災地の復興支援においても活用できる可能性を秘めていると考えているため、入社後特にしたいことは被災地支援の文脈での活用です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女 30代 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 詰めるためではなく話を引き出すための質問が多くありました。 |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | カジュアルでした |
評価されたと感じたポイント | ・経験から自分なりに解釈を導いていること ・導いた解釈を順序立てて仮説を構築し、検証するサイクルができていること |
対策やアドバイス | ・面接と気合いを入れすぎるとかえって個性が出づらくなってしまい評価されない印象です ・普段からの思考力を面接を通して見られているので、自分の興味を持ったことに対して納得するまで向き合う習慣が評価されると思います。 |