三井住友海上火災保険

総合職(首都圏)

26 年卒

女性

立教大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間20分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法マイページ

質問内容・回答

①自己紹介

〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました〇〇です。大学では〇〇をテーマにしたゼミに所属しており、噛み砕いていうと〇〇について勉強しております。また、課外活動ではアルバイトに注力してまいりまして、「毎日一つのマイルール決め」を意識して2年半ほど継続しております。本日はそんな私の継続力はもちろんですが、ポジティブな性格だけでもお伝えできればいいなと思います。よろしくお願いいたします。

②〇〇の課題はどんなところだと思うか

私自身の研究範囲内に限られてしまうのですが、〇〇について勉強しており、〇〇があると考えています。〇〇と呼ばれるようなものに対する〇〇は〇〇によって大きく差があり、こういった差を小さくしていければいいなと考えます。

【深掘質問】

〇〇とは?

【深堀質問回答】

〇〇を〇〇した〇〇です。〇〇などを作って〇〇しやすいように取り組む〇〇もあります。

③現状を変えるために自ら考え行動した経験

ゼミにおいて、初期から抱えている問題として意見交換が活発ではないという問題がありました。その原因と致しましては、お互いの研究内容に対し理解が浅いということもございますが、なかなか打ち解けられていないという初歩的な問題がありました。せっかくリーダーを務めさせていただいているということもあり、2つの施策を実行させていただきました。1つ目が〇〇の開催です。
半期に1回程度だったものを3、4回にさせていただきました。これにより親密度を高めることと、実際に〇〇することによって学びを深めるねらいもありました。2つ目は1人の発表につき3人のコメントを義務化させていただきました。この施策の背景としては、せっかくゼミに出席していても100分携帯をいじっているだけや、一言も発さないのではもったいないと思ったことがあげられます。この施策により以前まで聞き流していた発表が目的を持って聞くようになったことと、1つ目の施策で中が深まったことも相まり、意見が言いやすくゼミの学びが深まる結果となりました。今では学部で〇〇に選ばれるほどにゼミも成長し、この経験で培った提案力を今後も活かしていきたいと考えております。

【深掘質問】

リーダーは立候補か?

【深堀質問回答】

立候補です。

【深掘質問】

リーダーに立候補した理由

【深堀質問回答】

リーダーシップをつけたいからです。私が考えるリーダーシップは2種類あり、1つ目が「全体の意見を引き出すこと」です。引き出すための傾聴力は自信があると考えているのですが、もう1つのリーダーシップと考える「全体を引っ張っていくこと」は自信がなかったので、身につけたいと思い立候補しました。

④ゼミ運営においては、前向きじゃない人もいたと思うが工夫したところはあったか?

シンプル過ぎるかもしれませんが、積極的に「一番仲良くなる」ことを意識しました。私自身、関係構築力には自信があったのですが、仲がいい子はもちろん、ちょっと距離感があるような子にでも髪型などについて話しかけることで心の距離を少しずつ縮めることを意識しました。

⑤アルバイトにおいて工夫したところ

短期的に工夫したところとしては、店長にアルバイト教育の提案をさせていただきました。社員が二人しかいない飲食店にも関わらず、「アルバイトは補助」という体制が固定化されていたため、お客様を提供や会計でお待たせしがちという問題に対し、一時的に人員を増加しアルバイト教育をすることで店の回転率や効率化を測ることができるのではないかと考えました。この背景にはこの店で一番活躍できる人間になりたいという思いが一番の要因なのと、実は店長がとても怖く声を荒げる場面が多くて、それはいつも決まってアルバイトが暇そうにしている時だったので、負けず嫌いなところがでてしまい、ギャフンと言わせたいみたいなところもありました。結果としてはこれまで覚えていなかった会計やレジ締め、簡単な〇〇なども覚えることができ、〇回転程度だった回転率が〇回転程度まで向上しました。これらがアルバイトのモチベーションや給料にまで反映していただけることができました。

【深掘質問】

アルバイトの業務量が増えることに反発はなかったのか?

【深堀質問回答】

正直に言うとあったのかもしれないのですが、最終的にはみんなに納得していただけたという自信があります。
理由として、何日もシフトに入る中、アルバイト先の皆さんに会う場面が多かったのですが、みんなの愚痴は店長の叱責だけで、そこが改善されるようになってから店長の愚痴をいう場面がかなり減ったからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事、女性で30歳前後、オフィスカジュアル。
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気緊張感はあるものの物腰はかなり柔らかかった。
途中音声トラブルなどもあったが、こちらのことをかなり気にかけてくださった印象だった。
評価されたと感じたポイントインターンに参加していたため、能力値といういうよりも人柄的なところを見られていると強く感じた。
対策やアドバイス自分のパーソナルな部分を知ってもらえるような話し方を練習した方が良い。
自己分析を綿密に行っておく。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①就職活動の軸 3つあります。1つ目は挑戦できる環境があるかどうかです。2つ目は様々な人と関われる仕事かどうかです。3つ目は人や企業の成長を後押しできるかどうかです。 【深掘質問】 なんで挑戦できる環境かどうかを軸にしているんですか。 【深堀質問回答】 自分にとってハードルの高い目標を立てて、...
二次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜ損害保険業界を志望しているのですか 理由は2つあります。1つ目は企業の成長や挑戦を支えたいからです。2つ目は多様な業界と関係を持つことができるからです。 【深掘質問】 そのように思ったきっかけや経験はありますか。 【深堀質問回答】 1つ目に関しては、〇〇サークルでの〇〇リーダーの経験...
一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 本日は貴重なお時間いただきありがとうございます。〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました、〇〇と申します。私は大学時代、〇〇サークルの活動に力を入れておりまして、週3回から7回練習を行うなど、体育会に負けないくらいバリバリ活動していました‼︎中でも、自身が約〇名をま...
三井住友海上火災保険

総合職(首都圏)

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間30分程度社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部〇〇科から参りました、〇〇です。大学では〇〇をテーマにしたゼミに所属しており、噛み砕いていうと〇〇について勉強しております。また、課外活動ではアルバイトに注力してまいりまして、「毎日一つのマイルール決め」を意識して2年半ほど継続しております。本日はそんな私の継続...
三井住友海上火災保険

総合職(エリア特定型)

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間35~40分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学から参りました、3年の〇〇と申します。大学では法学部ですので、民法や憲法をはじめとした様々な分野の法律について幅広く学んでおりました。趣味はゴルフでして、休日にはスコアの100切りを目指し練習に励んでおります。本日はお忙しい中、このような面接の機会を設けていただき...
三井住友海上火災保険

総合職(エリア特定型)

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学から参りました、3年の〇〇と申します。大学では法学部ですので、民法や憲法をはじめとした様々な分野の法律について幅広く学んでおりました。趣味はゴルフでして、休日にはスコアの100切りを目指し練習に励んでおります。本日はお忙しい中、このような面接の機会を設けていただきありが...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。 私は、学生時代自分のコミュニケーション能力を活かし挑戦をしたいと思い、飲食店のアルバイトに注力した。業務にある程度慣れた段階で「この店で一番活躍したい」と感じ、それまで固定されていた「アルバイトは補助」という体制の改善のため、店長にアルバイト教育の提案をし、一時的に人員を増やして業務を習得することで、アルバイトが調理や会計などこれまで任されていな...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400文字以内) 留学先で英語力の向上と多角的な視点の獲得を目指し、自主的に課題解決に取り組んだ。留学開始後、英語を話す機会や、異なる経済的背景や価値観を持つ人々と関わる機会が限られていることに危機感を感じた。これらの課題を解決するため、2つの取り組みを行った。1つ目は、サークル活動やイベントに積極的に参加し、多くの友人を作ることだ。この取り組み...
組織やチームをよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内) 〇〇の委員長としてチーム力を結集し、コロナ禍でのオフラインイベントを実現させた。当初、オフライン開催を希望する生徒は多くいたものの、学校側には安全面からオンライン開催を示唆され、委員の活動意欲が低下していた。そこで私は委員の個性や特技を鑑み、適材適所な役割分担をして全員が主体的に活動できる環境を整えた。具体的...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400文字以内) 体育会運動部における活動である。日本一を目指して入部したが、入部後1年間6軍から抜け出すことができなかった。しかし、1軍で試合に出場しチームの勝利に直接貢献したいという思いから、ポジション転向を決断した。より体の強さやプレーの幅が求められるポジションへ転向した為、2つの取組を行った。1つ目はフィジカル強化だ。栄養士やトレーナーか...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。 1回生支援団体で団長として1回生のニーズに応じた企画を開催し、サブゼミの出席率を6割向上させた。団体で半年間サブゼミという1回生向け支援企画を提供しているが、参加率が低い状況だった。原因を探るためアンケートを行った所、1回生の多様なニーズの反映不足が原因だと判明した。そこで参加率を上げたいと思い、次の2点を実行した。(1)1回生にサブゼミの全体像...
Q.学生時代力を入れたことを教えてください(400字以内) 150名所属のダンスサークルにて幹部として、部員を15大学対抗コンテスト1位に導いた。連覇を目指すも、気後れした部員が向上心を失い10%が無断欠席していた。そのため、通常3時間の活動のうち半分が復習に充てられ進捗が遅れ、踊りもまとまらなかった。優勝の追求には、部員の団結と練習の効率化が必須と考え、私は以下を実行した。(1)練習外の時間を活...
Q.学生時代力を入れたことを教えてください(400字以内) ゼミナール委員会の活動で、下級生向け入ゼミ説明会の責任者を務めた。本説明会は各ゼミの担当教授70名や学生部など関係者を多く巻き込む企画だが、当時委員の帰属意識が低く委員間連携が取れていない点に不安があった。また昨年は学生の参加数が少なかった。原因を分析し、2つの課題を乗り越え企画を完遂するため、3点工夫した。1点目は委員を上手に頼ることだ...
三井住友海上火災保険

資産運用コース

25年卒

男性

ES情報

Q.学生時代力を入れたことを教えてください(400字以内)  私が学生時代に力を入れたことは個別指導塾のオンライン化である。私が住んでいた寮では週末に地域の子供向けに個別指導塾を開いていたが、コロナにより閉鎖を余儀なくされた。そこで他の寮生と相談し個別指導をオンラインで行うことにした。 しかしオンライン指導のノウハウがないため寮生でオンラインと対面の授業で異なる点を挙げ対策を考えた。そして授業を行...
icon

もっと見る