総合職
26 年卒
女性
青山学院大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①なぜ損害保険業界を志望しているのですか
理由は2つあります。1つ目は企業の成長や挑戦を支えたいからです。2つ目は多様な業界と関係を持つことができるからです。
【深掘質問】
そのように思ったきっかけや経験はありますか。
【深堀質問回答】
1つ目に関しては、〇〇サークルでの〇〇リーダーの経験や〇〇部コーチの経験から、自身が働きかけることで組織の成長を支えることや誰かの挑戦を支えることにやりがいを感じたからです。2つ目は、幼い頃から興味関心の幅が広かったことや、〇人〇〇サークルに所属していること、〇〇で働くなど、様々な価値観や考えに触れるのが楽しかったからです。
②もし三井住友海上の社長ならなにがしたいですか
国内にとどまらず海外にも目を向けていきたいと考えています。そのなかでも、アジア市場において既に知名度はあると思うのですが、更なる知名度を拡大させていきたいと考えております。アジアのなかでも、シンガポールのような先進国とは、〇〇のような新しい事業の展開を支えるようなことに取り組みまして、途上国に対しては、国内の金融ノウハウを用いて、保険にとどまらず、ファイナンスといった面でもなにか新しいことに取り組んでいきたいと考えます。
【深掘質問】
海外には興味あるんですか。
【深堀質問回答】
大学時代留学に行っていたことや自分に持っていない価値観や背景を持つ人々と関わるのが好きなので、大変興味を持っています。
③志望理由
達成したいビジョンとして「自身の人間力が試されるフィールドで、世の中全ての成長や挑戦を支えたい」があります。そのなかでもなぜ御社なのか主に2点ございまして、1点目は市場ニーズに合わせてどんどん挑戦する風土に魅力を感じています。具体的に話すと、卵子凍結、月旅行保険やサイバー保険など先駆けて取り掛かる姿勢が魅力的だと感じました。変化の激しい時代においてお客様の課題は高度化しつつ複雑化していると考えますが、挑戦する風土があるからこそお客様に対して常に成長や挑戦を後押しし続けられると考えます。2点目は人です。インターンシップや社員訪問を通じて、1人の学生にここまで時間を割いてくれる企業はない、お客様に対してもこのような親身な姿勢で対応しているんだなと実感しました。社員訪問をする度に御社の社員様の人柄に惚れそうになるくらいでして、私も御社の社員様から、寄り添う姿勢や人間力に磨きをかけ、お客様に還元していきたいと考えます。
【深掘質問】
社員訪問は何人としましたか。
【深堀質問回答】
〇人の方とさせていただきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場の男性社員、50歳前後、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気でした。面接官の雑談も多く、抽象的な質問もあり難しかったが、自身の魅力を引き出そうとしてくれるような質問を多くしてくれた印象があります。 |
評価されたと感じたポイント | 二次面接は、オーソドックスな質問だけではなく突飛な質問もあり、思考力や適応力を見られていたと感じました。そこで、慌てずに論理的に組み立てながらはっきり話せるかどうかが重要だと考えます。 |
対策やアドバイス | 損害保険業界に関する業界研究や企業研究を綿密に行うことが大事だと考えます。自分の経験や特性を踏まえてなぜ損害保険業界を志望しているのか、なぜ三井住友海上を志望しているかが明確に自分の言葉で伝えることが大事だと思います。 |