東京酸器

グループホーム介護福祉士

25 年卒

男性

日本大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所所属予定施設
時間30分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学短期大学部から参りました、○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。

②学生時代に力を入れたこと

学生時代は、自分の経験を養うことに力を入れました、具体的には介護職に必要になりそうなものですと、市の主催で行われていた、介護資格を取るための定期講習会への参加や、老人ホーム、グループホームの見学の機会をいただくことがあったので、積極的に参加して介護職への理解を深めていきました。

【深掘質問】

老人ホーム、グループホームの見学を通して何を思ったか、感想を教えてください。

【深堀質問回答】

はい、当たり前のことではあるのですが、施設内のバリアフリーの徹底や、施設内装の工夫、衛生管理の徹底などにすごく感動しました、特に施設内装の工夫に関してなのですが、とある認知症患者様専門のグループホームを訪問した際、夜中に出て行ってしまう患者様がいたため、それを阻止または早期発見のため、扉の開閉に反応してインターホンが鳴るようなシステムを自作しておりました、そこに私は、入居者様への配慮と思いやりを感じました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①施設所長 女性で50歳前後。施設制服
②施設副所長 女性で40歳前後。施設制服
③エリアマネージャー 女性で40歳前後。施設制服
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気厳しい感じではなく、笑顔や相槌もあり面接としては行いやすかったです。
評価されたと感じたポイント現場がどれだけ辛いのかをわかっていることを伝えられたことです。
対策やアドバイス介護職という仕事への理解を深めておくのがいいと思う。あくまでも現場で働いている方が面接官なので介護職は楽な仕事ではないので、マニアックな質問もあったのでどんな仕事なのかなどを深めておいた方が良いと思います。

icon他のESを見る

東京酸器

グループホーム介護福祉士

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学短期大学部から参りました、○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 学生時代は、自分の経験を養うことに力を入れました、具体的には介護職に必要になりそうなものですと、市の主催で行われていた、介護資格を取るための定期講習会への参加や、老人ホ...
icon

もっと見る