MS&ADシステムズ

技術職(システムエンジニア)

26 年卒

男性

早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス対面
時間45分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

〇〇大学の〇〇と申します。大学では、○○を専攻しており、主に医療・介護・福祉分野の経営と政策について研究しています。その他の活動としては、個人経営の飲食店のアルバイトで接客の質を向上させることや、○○ボランティアで子どもたちの居場所づくりといったことを行ってまいりました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

「隠れ風雲児」。なぜ隠れがついているのですか。自分で考えたのですか。

【深堀質問回答】

なぜ「隠れ」をつけたのかといいますと、周りの友人からほんわかしている、見ていると和むと言われることが多いのでつけてみました。

②選考状況を教えてください。

現在、社会の基盤づくりをしたいという思いから、IT企業を中心に5社ほど選考を受けており、最終面接や二次面接などそれぞれの段階に1・2社ずつという状況です。

【深掘質問①】

その中で代表的な会社はありますか?

【深堀質問回答①】

代表的な会社さんでいうと、○○さん、○○さん、○○さん、○○さんといったあたりで、金融系のSIerを中心に受けていますが、御社を第一志望とさせていただいています。

【深堀質問②】

一番近いところでいうと、○○さんですが、なぜ当社を志望するのですか。

【深堀質問回答②】

人の良さです。社員の方とお話しする中で穏やかな社風や学びや挑戦を大切にする文化を感じ、私もその中で成長していきたいと思っています。

【深堀質問③】

どういったところで穏やかな社風と感じたのですか。

【深堀質問回答③】

社員の方との座談会や面接の中で、少し困らせるような質問もしてしまったかもしれないのですが、嫌な顔をせず誠実にお答えいただいたり、今のうちに解消したい疑問点はありませんかとお気遣いいただいてそのように思いました。

③リーダーになった経緯はどのようなものですか。

社員の方や他のスタッフから評価をいただいてリーダーになりました。まず施策を打ち出す前に、自らの接客を磨いたり、他のスタッフとの日頃のコミュニケーションを大切にしたりといった姿勢が評価されたのだと思っています。

【深堀質問】

この経験を社会人でどう活かしますか?

【深堀質問回答】

「一人の十歩よりも十人の一歩」という考え方を身をもって学びましたので、周囲の人と円滑に仕事を進められるように雰囲気を前向きにすることで活かしたいと思います。

④強みと弱みについて教えてください。

強みは、先ほど隠れ風雲児とはお伝えしましたが、もう一つこれだなというものがありまして、それが根性です。ゼミの実践で、要介護高齢者や認知症のある高齢者、発達障害のある子どもたちと接する中で、厳しい反応もたくさんあるのですが、めげずに全ての回に出席し、一人ひとりに対して臨機応変に対応するなどして一緒に活動してきたというのがありまして、根性には自信があります。

一方で弱みは、慎重になりすぎることがあることです。しかし、これまで少しでも勇気を出して一歩踏み出してみることを繰り返すことで自分自身成長してきたことを実感しておりますので、社会人になってもこの姿勢は大切にしたいと考えております。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①入社20年以上の人事(技術職も経験) 男性で40代または50代。オフィスカジュアル
②技術職 女性で40代くらい。オフィスカジュアル
面接官の印象こちら側の話をしっかりと聞いてくださり、一つひとつの回答に感想をお話ししてくださったのが印象的です。最後には、「一緒に働きたいと思った」とも言われました。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気最初は緊張感を感じましたが、すぐにフランクで笑いも起こるようになりました。
評価されたと感じたポイント初めて志望動機を聞かれました。なぜこの会社なのかというところを明確にし、会社の最近の動向(合併対応)についても調べておいた点が評価されたと思います。ただ、パーソナルな質問も多めでした。回答の中で、印象に残りやすいキーワードで自分の言葉で伝えたことと、年次の高い人には「根性」が刺さるようです。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
ESの深掘りもあるため、軸が一貫した受け答えを意識する。
自己分析を綿密に行っておく。
会社の動向を調べておく。
なぜこの会社を志望するのか、他社とも比較して用意しておく。

icon他のESを見る

MS&ADシステムズ

技術職(システムエンジニア)

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学の〇〇と申します。大学では、○○を専攻しており、主に医療・介護・福祉分野の経営と政策について研究しています。その他の活動としては、個人経営の飲食店のアルバイトで接客の質を向上させることや、○○ボランティアで子どもたちの居場所づくりといったことを行ってまいりました。本日は...
MS&ADシステムズ

技術職(システムエンジニア)

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学の〇〇と申します。大学では、○○を専攻しており、主に医療・介護・福祉分野の経営と政策について研究しています。その他の活動としては、個人経営の飲食店のアルバイトで接客の質を向上させることや、○○ボランティアで子どもたちの居場所づくりといったことを行ってまいりました。本日は...
今まで一番困難だったこと・苦労したことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか? 非公開 「チャレンジだったな」と思う活動 小学生から高校生を対象とした個別指導塾の講師として、受験生2人を志望校合格へ導くことに注力した。春の模試時点で合格率30%だった生徒を、夏には50%、秋には70%へ引き上げ、最終的に合格へ導いた。そのために、まず過去の成績や模試の結果を分析し、生徒ごとに苦手分野を特...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250~400字) 私は、ゼミでグローバル政治経済学を専攻しました。テーマは、「Amazonは銀行に進化することができるのか」です。テクノロジー企業が旧来の金融業界にはなかった方法で金融業務を拡大させており、中でもGAFAでトップの売上高を誇るAmazonに焦点を当てました。この論点で他大学のゼミとディベートを行い、銀行に進化できるという立場で優勝を収めまし...
icon

もっと見る