富士フイルム

総合職

26 年卒

男性

早稲田大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社
時間50分程度(アンケートなども合わせると90分)
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①中学時代の話(スポーツ)

部活ではなくクラブで○○をしていました。最初はAチームで試合に出れていたものの、周りのレベルも高く徐々に出場機会が減り、Bチームに落ちてしまいました。

【深掘質問】

Bチームに落ちてた時にどのような行動をしましたか?

【深堀質問回答】

当時は挫折を目の前にして踏ん張ることができませんでした。中学三年生に上がるタイミングで、受験勉強を理由にクラブをやめて部活動に移籍しました。当時はきつい練習や辛い状況から逃げられると感じ、悔しさも感じていませんでした。しかし、高校進学のタイミングでクラブに残っていた友人の多くが全国の強豪校に進学すると聞き「あの時頑張っていたら自分も今頃高いレベルにいたのかな」と感じ踏ん張れなかったことを後悔しました。

②挫折経験

高校の体育会部活動で怪我をしてしまい、チームに貢献できなかったことです。私は副キャプテンを務めているのにも関わらず、復帰後も思うように動けずチームに迷惑をかけてばかりの状況が非常に苦しかったです。また、三年生の春だったため、周りが受験勉強にシフトしていく状況にも焦りを感じていました。

【深掘質問】

その挫折をどう乗り越えたのですか?

【深堀質問回答】

多くの同期が夏休み前で引退していく中、私は夏休みを通して受験勉強と部活の両立を続けていきました。

③アルバイトで気づいた自分の弱点。

人を盛り上げることができないことです。

④最後に言い残したことはありますか?

人柄は十分に伝えることができたと感じています。その上で最後にお伝えしたいのは「粘り強さには自信がある」ということです。私はこれまで17年以上スポーツを続けてきて苦しい時期も多くありましたがこれまで継続してこれています。この経験から培った粘り強さはどんな仕事においても土台になる部分だと感じています。もしご縁がありましたら、この粘り強さを活かして、御社の目標達成に尽力していきたいと感じておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①人事部長兼執行役員 男性で60歳前後。スーツ
②新卒採用責任者 男性で40代中盤。スーツ
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気最終面接の緊張感はありましたが、常に話を聞いてくださる姿勢を感じていたので自然体で話すことができました。
評価されたと感じたポイント・会話ベースで話せたことは評価されたを感じています
・ありのままの考えをぶつけることができた点が評価されたと感じています
・「最後に言い残したこと」の場面で、泥臭い部分をアピールできたことも評価されたと感じています。
対策やアドバイス・ありのままで話すことが大事だと思います。そのために自己分析を徹底するといいと思います。
・会話ベースを意識することが重要だと感じます。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間50分程度社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部三年の○○と申します。 大学では○○の研究室に所属しており、「○○」について研究しております。学業以外では、スポーツサークルに所属しており、昨年には全国大会で優勝し、日本一を達成しました。また、小学校でコーチのアルバイトをしており、2年間で30人程度だった生徒...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間60分(待ち時間含む)社員数2人学生数2人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部三年の○○と申します。 大学では○○の研究室に所属しており、「○○」について研究しております。学業以外では、スポーツサークルに所属しており、昨年には全国大会で優勝し、日本一を達成しました。また、小学校でコーチのアルバイトをしており、2年間で30人程...

25年卒

女性

ES情報

大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字以内) 部員100人を超える体育会組織において、創部史上初めて2年生で公式戦ベンチ入りを果たした。1年生の頃からチームの勝利に直接貢献したい想いを強く抱いていたこと、お世...

26年卒

男性

ES情報

大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字) 大学にて体育会部活動で、1軍への昇格に挑戦した経験である。入部後1年間は、6軍から抜け出すことができなかった。しかし、試合に出てチームの勝利に直接貢献したい、周囲へ恩返...
icon

もっと見る