営業職
26 年卒
男性
早稲田大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 25分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①就活の状況について教えてください。
現在はキヤノンマーケティングジャパンの他に〇社受けています。〇〇企業とIT企業を受けています。自身の目標が、人々に幸せを提供することなので、〇〇企業であれば自分が作り出したもので人々に笑顔を届けることができます。また、IT企業であれば、今後ITは皆の人生から話すことができないものなので、その業界に携わることができれば、自身の目標を達成することができると考えています。
②自己紹介と志望動機
〇〇大学〇〇学部の〇〇です。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。私は大学で〇〇サークルに所属しており、〇〇大会で〇〇を獲得しました。キヤノンマーケティングジャパンを志望する理由は、二つあります。一つ目は、強みである相手軸の行動力を活かすことができるからです。相手のニーズに寄り添った提案を行うことでキヤノンマーケティングジャパンの成果に繋げたいです。二つ目は、社内の人間関係のよさです。インターンに参加した際の社員同士の関わり方を見ていて、ここで仕事をすることが楽しそうに感じました。本日はよろしくお願いします。
③学生時代に力を入れたこと
〇〇サークルの〇〇大会で優勝を目標にチームの士気を高めたことです。その大会に参加するにあたっての目標は、優勝はもちろんのこと、自身のスキルの向上を目指し、最高のチームワークを発揮することです。リーダー班の一人として、チームの練習計画を立てたり、〇〇を考えたりしました。その結果、〇〇大会で〇〇を獲得することができました。
【深掘質問】
苦労したことは何ですか。
【深堀質問回答】
苦労したことは、メンバーによって大会に対する意識の差があり、練習が計画通りに進まなかったことです。そこで私は、リーダー班の一員として、チーム全員で話し合う機会を設け、練習に追いつけないというメンバーの意見を取り入れて練習計画を組み直しました。また、自分から練習に積極的に参加する姿勢を見せることで、メンバーの士気を上げることに努めました。
④強みと弱みを教えてください。
強みは、相手軸の行動力です。相手の立場に立って物事を考えることで、より良い解決策を提案することができます。弱みは、完璧主義であることです。
【深掘質問】
強みと弱みについて一番最初に自覚した時はいつですか。
【深堀質問回答】
相手軸の行動力は、高校の〇〇で〇〇を務めた際に身につけました。校内全員を〇〇のみで一致団結させることで相手軸の行動力を身につけました。弱みである完璧主義な部分に気付いたのは、小学生の頃からの〇〇です。日頃から、〇〇は〇〇するようにしたり、〇〇は〇〇するという苦性がありました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長、志望職種の社員 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 対面だったので少し緊張したが、面接官が常に笑顔でいてくださったので、こちらの緊張も解けたように感じます。 |
評価されたと感じたポイント | 話す際は、面接官二人の目を交互に見ながら話しました。あらかじめ考えた文章で話すのではなく、その場で思いついた自分自身の言葉で話すことでより自然に話すことができ落ち着いた感じが評価されたと思います。 |
対策やアドバイス | ESで書いた内容に沿って聞かれるのであらかじめ確認した方がいいと思います。 |