一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①まずは自己紹介を1分程度でお願いします。
大学での勉強、課外活動、趣味の順番に自己紹介させて頂きます。
大学では〇〇について勉強しており、主に〇〇について力を入れて勉強しています。また、サークルでは新入生の勧誘担当をしておりました。アルバイトとしては、大学入学時から飲食店でのアルバイトを続けています。趣味は〇〇と〇〇です。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②(前提条件を提示されたうえで)このサービスの売上を推定してください。
まず、〇〇とし、〇〇がいると仮定しました。今回〇〇が対象だったので、売上はひと月あたり〇〇円になります。
【深掘質問】
このサービスを他社と差別化するにはどんな施策が考えられますか。
【深堀質問回答】
このサービスを差別化するために、多言語対応を導入したら良いと思います。
私も同じようなサービスを使ったことがありますが、日本語のみの対応でした。
日本に外国人が多く流入しているいま、多言語対応にすることで彼らをターゲットとして取り込めると思います。
③学生時代に力を入れたことは何ですか
私が学生時代に力を入れたのはサークルの新規入会者の獲得です。私はサークルのなかで、新入生勧誘のリーダーになっていました。そのため私は今まで対面での勧誘のみだったところを、公式のSNSアカウントを開設することでより多くの新入生にサークルの存在を知ってもらえるようにしました。
【深掘質問】
なぜSNSでの勧誘に力を入れようと思ったのですか。
【深堀質問回答】
SNSでの勧誘に力を入れようと思った理由は、首都圏だけでなく地方在住の学生にもリーチできると考えたからです。新入生の多くは、地方出身者であっても、SNS上で同じ大学の入学者を見つけ、友達を作ったうえで入学してくるという実態があります。そのため彼らが活発に交流しているSNSでの広報活動は効果があるのではないかと考えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 中途入社、40代後半くらいの男性、Yシャツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 服装自由 |
面接の雰囲気 | 面接官の方が5分ほど長めにアイスブレイクをしてくださり、和やかな雰囲気で始まった。こちらが噛んでしまったり、受け答えに詰まったりしても助け舟を出してくれるなど、とても優しい対応だった。指定のない箇所は自分で設定を考えてよいとのことで、売上の試算も難しくはなかった。 |
評価されたと感じたポイント | 笑顔ではきはきと答えるように意識していた。 時間が短かったので、冗長にならないよう簡潔に答えることを意識していた。 |
対策やアドバイス | 質問への深堀もあまりなかったため、基本的なコミュニケーション能力を測るためのネガティブチェック程度の面接に感じた。そのため、笑顔で明るく話をすることと、オンライン上でも伝わるくらい面接官の話にリアクションをとることが大切だと思う。 |