総合職
26 年卒
女性
法政大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 羽田空港内のホール |
時間 | 20分程度 |
社員数 | 4人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | ー |
質問内容・回答
①高校生から大学生にかけてコロナ禍だったと思いますが、その中で何か学んだことはありますか。
今まで当たり前に出来ていたことは、普通ではないという事に気づきました。学校で友達や先生に会うことも、限られていたので人とのつながりをもっと大切にしていくべきだと学びました。一人の時間も増えたので、今自分に出来る事は何かを考えて新しい事に取り組んで行きました。
【深掘質問】
具体的に何を新しく取り組みましたか。
【深堀質問回答】
〇〇の習得を目指して、練習していました。
②体育会運動部に入って良かったなと思う事は何ですか。
一番は、熱中できる何かに出会えたことが大きいです。大学生活の中で一番これを頑張ったと言えるものに、挑戦できたことが良かったなと思います。さらに、人脈や人とのつながりもより深くなったと感じています。
③10年後、どのような企業人になっていると思いますか。
同僚と協力して、プロジェクトに取り組んでいると思います。仕事は一人では出来ないからこそ、周りの人と協力し合ってお仕事をしていきたいです。分からない事があったらこの人に聞こう、と思ってもらえるような企業人になっていたいです。
④これから先何年後でもかまいません。日本のここが心配だなと思うところはありますか。
海外とのつながりをもっとより良いものにしていく必要があるかなと感じています。大学で〇〇を勉強しているのですが、どの国も自国だけでは成り立たないことを実感しています。これからの日本ももっと外交力を強めていく必要があると考えています。その窓口として、日本の空港がより安心で快適な空間として存在していけたら良いなと思っています。
⑤もし内定が出たらどのくらい入社しますか。数字でも%でも大丈夫です。
100%必ず入社したいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接よりも、穏やかな雰囲気で行われました。面接が始まる前に、一緒に受ける学生と説明を受ける時間があるのですが、そこで人事の方が緊張をほぐしてくださるので、最終面接ではありますがリラックスして臨めると思います。 |
評価されたと感じたポイント | あまり想定していない質問がほとんどだったので、そこの対応力が求められたと感じています。どの面接でも、自信を持ってはっきり答えることが大事だと思います。 |
対策やアドバイス | 4つの面接室に分かれて行われており、部屋によって質問される内容が異なるので少し運の要素もあると感じました。あまり想定していない質問が多くあったので、その場で答える対応力があれば大丈夫だと思います。難しい質問が来ても、はっきりと自信を持って答えることが出来れば問題ないと感じました。 |