コンサルティング営業職
26 年卒
女性
学習院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学ではゼミ活動を通して「〇〇」について研究しました。大学外の活動としては、〇〇で〇〇の企画をしたり、〇〇のアルバイトに挑戦したりするなど「未体験」のことに取り組むことを指針として活動をしております。
②学生時代に力を入れたことについて3分以内で教えてください。
「〇〇する 」ことを目標に、5ヶ月にわたって〇〇に挑戦したことです。〇〇が課題であると感じ、〇〇を企画しました。活動を通して意識したことは、問題解決への貢献と〇〇としての実現可能性を両立させることです。そこで私は2点に注力しました。1.〇〇という大きな問題を深掘りし、アプローチする対象を〇〇に明確化したこと。2.周囲の人にアンケートを取り利用者視点のフィードバックを受け改善を重ねたこと。これらを通し、人々の問題意識を強化する企画を目指しました。その結果、〇〇から企画実現性の項目を最も高く評価していただけました。以上の経験から、原因を深掘りして突き止めることや多角的な視点を取り入れることで、着実に問題の解決に近づく思考ができることを学びました。
【深掘質問】
活動の中で大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
企画立案からプレゼンに至るまでを一人で行ったため、独りよがりな主張にならないようにすることが大変でした。そのため、周囲の友人や知人にアンケートを取ったり、メンターの方に相談し随時フィードバックを受けたりして、広い視点から考えることを意識しました。
③志望動機を教えてください。
御社を志望する理由は、「モノ売りではなくお客様の課題を起点とし解決策を創造する姿勢」が、私自身が大切にしている「課題解決への挑戦」という価値観と一致するからです。私はゼミや〇〇の講義を通して、持続可能な発展のためには目先の利益の追求だけでなく課題点への挑戦が必要であることを学びました。そのため、時代とともに変わりゆく課題、そして公共民間と幅広いお客様の課題に合わせて本当に必要とされるソリューションを生み出していく、こういった外向きのベクトルをもつ御社を志望するようになりました。
④周りからどんな人といわれますか。
真面目な人と言われます。良い面としては、何事にも真面目に向き合い向上心をもって取り組むことができます。アルバイトとしてしている〇〇の仕事を例にとると、最初はパソコンの操作すらままならなかった状態でしたが、新しいスキルを得たいという気持ちで社員の方が担当する業務にも挑戦し、現在では〇〇や〇〇など責任のある業務も任せていただけるようになりました。
その反面、真面目に向き合いすぎると1人で抱え込んでしまう所があります。現在は、単独活動をする際は周囲の人に随時共有をすることを意識し、いつのまにか容量以上の重荷を担っていたということが発生しないように協力を仰ぐことも大切にしています。取り入れることで着実に問題の解決に近づく思考ができることを学びました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事。男性で30歳前後。スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 基本的な質問に対して1-2分で回答し、深掘りがされるというフォーマルな形式で進められた。各回答に対して毎回コメントをしていただけたため、リラックスして会話をすることができた。 |
評価されたと感じたポイント | 質問の主題は基本的なものですが、当時の思考や行動を深堀されるためどれだけ自己分析を深く行えているかがポイントだと感じました。 |
対策やアドバイス | 自分自身や、自身が取り組んできたことに対して、当時の感情や思考も絡めて整理しておくこと。 |