総合職
26 年卒
女性
大妻女子大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 4人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己PRを含めた自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部に所属しております、〇〇と申します。専攻は〇〇で、ゼミでは〇〇について〇〇を行い、実践的な〇〇を学んでおります。
私の強みはチャレンジ精神です。学生生活では、大学一年生から〇〇サークルに所属し、現在も継続して活動しています。〇〇は未経験からのスタートで、最初は周りの高いレベルについていくのが大変でしたが、経験者からのアドバイスを積極的に受け入れ、自主的に基礎トレーニングを行うことで着実に成長することができました。その結果、現在ではチームの〇〇を任されるまでになりました。
この経験から、目標に向けて地道に努力し、周囲と協力しながら成長していく姿勢を身につけることができました。
【深掘質問】
なぜ〇〇サークルに入部しようと思いましたか?
【深堀質問回答】
私が所属しているサークルは、〇〇の〇〇サークルなのですが、もともと〇〇や〇〇が好きだったということと、大学に入って、新しいことに挑戦してみたいという気持ちがあったからです。
②学生時代に力を入れたことはなんですか?
大学一年生から続けている〇〇サークルで、新歓活動の一環として〇〇を行ったことです。親しみやすさを感じてもらえるように、自分が初心者だった時のことを思い出して、苦戦した経験談を交えながら、同じ目線に立って会話することを心掛けました。
後日新入生の一人が、私と話したことがきっかけで入部を決めてくれたという話を聞き、自分の行動が、同じ悩みを持つ人の手助けになったことに大変やりがいを感じました。
【深掘質問】
〇〇を行う中で、一番大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
どのようにすれば、このサークルを選びたいと思ってもらえるかを試行錯誤することが大変でした。〇〇未経験の新入生が多かったため、私自身が〇〇を始めたての頃を思い出しながら、同じ目線にたって〇〇を教えました。そうすることで親しみやすさを持ってもらい、このサークルでならやっていけそうと思ってもらえたと思います。
【深掘質問】
〇〇において、サークル全体としてどのような目標を掲げて取り組みましたか?
【深堀質問回答】
前年度は大学内での知名度が低いことや、すでに同じようなサークルが複数あったことで、新入生集めに苦労しました。そのため、前年度の2倍の新入生を集めることを目標に取り組みました。また、退部率を減らすことにも力を入れたいと考えていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接官の方が終始笑顔で話を聞いてくださり、和やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 結論ファーストで受け答えをしたことと、終始笑顔でお話したことです。 |
対策やアドバイス | 学生時代に頑張ったことについて、自分なりに深堀をして、深堀質問に対策をしておくことが大事だと思いました。 |