戦略コンサルタント
26 年卒
男性
名古屋大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部の○○です。大学では○○学について勉強しており、特に○○を用いた○○波及効果について研究しています。学校外の活動としては、カフェと○○でアルバイトをしています。
②学生時代に力を入れたことは何か
学生時代に力を入れたのは、カフェのアルバイトです。大学入学から約2年半ほど続けており、現在は○○責任者という立場で働いています。
【深掘質問】
何かチームで課題を解決したことはあったか?あるとしたら具体的にどのようにして貢献したか?
【深堀質問回答】
接客に対するお客様満足度が低いことが店舗全体で問題になったことがありました。その課題に対して私は、データを分析し解決策を提案することで貢献しました。
③なぜコンサルタントという職種を選んだのか?
コンサルタントを選んだ理由は2つあります。1つは人と議論をし課題を解決することが好きだからです。これは、小学生時代からずっと生徒会や文化祭実行委員などの役割をこなしてきた事にも影響しています。2つ目は、社会に大きな影響を与える仕事に就きたいと考えたからです。
【深掘質問】
それはコンサルタントでしか満たせない要素なのか?
【深堀質問回答】
まず1つ目の「議論をすることが好き」という点に関しては、コンサルタントよりも適した仕事はないと考えています、2つ目の「社会に大きな影響を与えたい」に関しては、様々な業界、サービスに携わることができること、俯瞰した立場からアプローチできること、という2点からコンサルタントは非常に適していると考えています。
④コンサルになって何がしたいのか?
業界は、小売・消費財に興味を持っています。これらの業界は、DX(デジタルトランスフォーメーション)とESG(環境・社会・ガバナンス)に問題があると考えているのでそれらの解決を目指したいです。
【深掘質問】
具体的にどのような問題があると考えているのか?
【深堀質問回答】
DXに関しては、企業は莫大なデータの収集ができている一方で未だそれを活用できていないと考えています。ESGに関しては、コストの削減とESGの両立が難しいことから、いかにESGによって企業価値を上げるかという点に問題があると考えています。
⑤逆質問:面接官のキャリアについて、なぜこの会社を選んだのか
新卒で入社した。社員の人柄に惹かれた。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30代後半〜40代男性、おそらくマネージャー、私服 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。途中で相手が笑いながら話すこともあった。 |
評価されたと感じたポイント | その場で思考させる質問に対して、いかに論理的に素早く答えられるかは重要であったと思う。 |
対策やアドバイス | 質問を想定し、なぜ、なぜと深堀しておくこと。 |