一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことに関して教えてください。
アルバイト先の塾で、私が担当する体験授業を受ける生徒の入塾率の向上に努めました。高校時代に人にものを教えることにやりがいを感じたため、塾のアルバイトを始め、半年後に体験授業を担当し始めました。当初私の担当体験生の入塾率が〇割以下で、過半数が他塾に入塾してしまう問題がありました。社員の方に入塾率の低さを指摘されたことをきっかけに、現状への悔しさ、体験生への指導へのやりがいをモチベーションとして、これまでの講師経験で培った対話力を活かした、楽しい授業展開のための施策を2つ実施しました。社員の方、同僚らにアドバイスを求め、取り入れながら、1年ほど継続した結果、入塾率は〇割以上に上昇しました。
【深掘質問】
取り組みの中で苦労したことは何でしたか。
【深堀質問回答】
施策の2点目の褒め方の点で苦労いたしました。当初は問題が解けた、解けなかったの結果だけを褒めていたのですが、それではあまり生徒に響いていませんでした。そこから社員の方のアドバイスを取り入れ、回答プロセスまで認めて褒めることに努めたところ、生徒はよい反応を示してくれるようになりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30代後半ほどの方 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 服装自由 |
面接の雰囲気 | 穏やかで話しやすい雰囲気でした。業務の基礎的なところに関する質問に対しても、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。 |
評価されたと感じたポイント | 学生時代に力を入れたことに関して、論理的に話せているか、深堀質問に対して正確に答えられているか、だと思われます。ただし、最初のOB訪問という名目であり、かなり逆質問の時間が多かったので、あまり評価はされていないと思われます。 |
対策やアドバイス | 学生時代に力を入れたことに関して、基礎的な深堀質問に答えられるまで準備しておくこと、逆質問を出来るだけ多く用意しておくことです。逆質問は基礎的な内容でも大丈夫だと考えられます。 |