ITエンジニア
25 年卒
女性
大妻女子大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。趣味は、〜を食べることです。年間100食以上食べ回っているほど好きです。学内活動では、地方自治体と連携して、〜をテーマに○○を開発から販売まで行っておりました。学外活動では、学生教育支援団体の活動として、日本でイベントを開催し、そこで得た支援金を海外の子供達の新しい学校建設や物資に還元していました。その中で、私は広報として活動しておりました。
【深掘質問】
どんなイベントを開催していたんですか。
【深堀質問回答】
イベントは、私達若者が楽しめるような音楽イベントや実際に海外渡航した際に購入したコーヒー豆でカフェやアートギャラリーを開催していました。
②学生時代に力を入れていたことは学生団体での活動か。広報では特にどのような取り組みをしていたか
学生教育支援団体での活動です。先ほどお話ししたイベントの活動において集客人数が減少している点で収益が増やせないという課題があった際に、この現状を変えられるのが広報の役割だと考えました。支援している状況をイベントに来てくれる人に伝える為のイベント宣伝制作物の内容の変更を提案しました。実際に海外を訪れた際に撮影した子供達の写真やリアルな貧困地帯の現状を写真で伝えるようなものを載せることで、イベント詳細のなどの楽しい一面だけではなくダークな一面を伝える事を意識しました。その結果、メンバーの全体の支えもありながら、集客人数を100人以上に増やす事が出来ました。実際にイベントに訪れた方から宣伝制作物に対して「活動の理念や想いが見える中で、実際にイベントを楽しんでこれが誰かの手助けになっていることを実感できた」とお褒めの言葉をいただけました。この経験から、問題を解決するために実行する行動力と最大限の結果を出すために妥協しない私らしさを発揮出来ました。
③周りの人にどんな人だと言われるか。長所と短所も簡単に
素直な人だと言われます。私は長所短所ともに「完璧主義」なことだと考えています。妥協をする事で後で後悔をしたくないため、今できる最大の努力をしようと試みていました。だからこそ感情に素直で様々な事に取り組めます。逆に、完璧にやろうとするあまり、休暇を削ってまで行ってしまうこともあります。そんなときには、周囲の人たちに頼り自分のこだわりがどこにあるのかを整理するようにする事で最大限のパフォーマンスをできるようになりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性 20代後半 カジュアルな服装 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 挨拶の時からとてもにこやかで対応してくださり、話しやすかったです。質問が多めというよりは、自分から会話を主導していることが多いように感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 面接の話す内容の一貫性が大事だと思いました。自分の学生時代力を入れたことなど伝えたいことは沢山あっても、自分の話したいポイントが多くあると上手く伝わらないと思うので、学生時代力を入れたことから自分の長所や短所につながるように話の流れをつくれると良いと思います。 |
対策やアドバイス | ・他企業で面接を数回受けて慣れておく ・面接時に話したい内容の一貫性を意識する ・自己分析からガクチカとの関連を捉えておく |