西原商会

総合職

26 年卒

女性

東京農業大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間15~20分
社員数1人
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

〇〇大学〇〇学部〇〇学科から参りました、〇〇と申します。大学ではゼミ活動や長期インターンシップにも力を注いできました。また、ピザ屋のアルバイトを7年間続けており、繫忙期の対応やチームワークの重要性を学び、成長の機会にしてきました。本日はよろしくお願いします。

②志望動機

私が貴社を志望する理由は、人とのつながりや信頼を大切にしている貴社で、食を通して多くの人に喜びを届けたいと考えたからです。また、インターンシップを通じて実際に営業と物流が一体となった貴社の仕事を体験し、地域の食文化に対応する営業戦略に強く魅力を感じました。

私はアルバイトの経験や大学での経験から、食が人々の生活に元気を与えるものであると実感し、そうした食に携わる仕事がしたいと思うようになりました。貴社の営業職であれば、こうした経験を生かして貴社独自の体制のなかで、お客様のニーズに応じたきめ細かい提案をおこない、信頼関係を築けると感じています。

【深掘質問】なぜたくさんの企業があるなかで弊社を選んだのですか?

【深堀質問回答】

3つの理由があります。1つ目は営業と物流が一体化していることで、お客様の声を直接反映できると考えたからです。2つ目にインターンで社員さんと交流していくなかで、意見を出しやすい雰囲気や若手から裁量権を持って働ける所に魅力を感じたからです。そして3つ目の理由は10万点以上の商品があり、お客様に提案できる引き出しが多いからです。

③自分の強み

私の強みは課題を見極めて実行に移す力です。食品ロス削減に努める長期インターンで、野菜とレトルトカレーを販売するマルシェ活動をおこない、私はイベントリーダーを務めました。過去に売り上げが迷走していた原因をレトルトカレーの種類が多くお客様が選びにくい点だと分析し、SNSでカレーに使われている野菜の農家情報の発信や、辛さや人気ランキングを記載したカタログを作成しました。

また、野菜詰め放題の企画も実施した結果、売上は例年の2倍に達し、社長からも感謝の言葉をいただきました。この経験から顧客目線で課題を考え抜き、解決力を磨けました。

【深掘質問】改善活動で一番大変だったことは何ですか?

【深堀質問回答】

カタログを作るのが大変でした。イラストやランキング形式で記載して、誰が見てもわかりやすいカタログ作成を心掛けています。

④学生時代に頑張ったこと

私が学生時代に特に力を入れたのは、学園祭での看板作りです。私はサークルの幹部として看板製作のリーダーを務めました。当初、学園祭に対する意識の違いから幹部メンバーが積極的に参加せず、進行が遅れてしまいました。このままでは間に合わないと感じ、会長に相談して全員で集まり話し合いをしました。

この話し合いを通じて学園祭に対する意識を共有し、目標に向けて再スタートを切れました。その結果、看板も納得するものが完成し、当日は目標も達成してお客様賞1位も獲得できました。看板も多くの方にお褒めいただけたこれらの経験から、問題が発生した際に迅速に対応し、チーム全体をまとめあげる重要性を実感しました。

【深掘質問】話し合いをして改善したことは何ですか?

【深堀質問回答】

話し合いでは看板製作の現状を伝えたうえで看板製作のリーダーを決めてシフトを作成してもらい、授業の空き時間や放課後に活動してもらう形をとりました。この取り組みにより全員で協力して活動に当たれるようになり、モチベーションも維持しながら製作を進められました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴若手人事
学生の服装リクルートスーツ
面接の雰囲気こちらの緊張をほぐしてくださったり、常に話を聞き出そうとしてくれました。また、言葉に少し詰まってしまった時でも「ゆっくりで大丈夫ですよ」と声をかけてくださいました
評価されたと感じたポイント質問に対して具体的な数字を用いながらわかりやすく説明できたことです。また、常に相手のほしい情報を予測して深堀されたときは迅速に答えられるよう心掛けました
対策やアドバイス自己分析をしておき、深堀質問にも答えられるように考えておくといいと思います。また、インターンにも積極的に参加して、企業についても勉強しておくと面接時に答えられると思います

icon他のESを見る

西原商会

総合職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間20分社員数3人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①周りにどういう人だと言われますか? 周りの人からは、誰にでも気配りができる人と言われる場合が多いです。たとえばアルバイトの時では新しく入ってきたスタッフがスムーズに馴染めるように自分から声をかけていました。また、お客様にも一人ひとりに合った対応をするのを大切にしていて、店長からも周りに気を配っていて素晴ら...
icon

もっと見る