営業・経理
26 年卒
男性
三重大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 名古屋本社 |
時間 | 20分程度 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①志望理由とノリタケを知ったきっかけを教えてください。
私は、ノリタケが培ってきた陶磁器の伝統と先端技術の融合に強く魅力を感じ志望しました。食文化を彩る食器から、最先端産業を支えるセラミックスまで幅広く事業を展開し、世界中で信頼を得ている点に大きな魅力を感じています。私はものづくりを通じて地域貢献したいと考えており、その想いをノリタケの事業で実現したいと考えています。御社では、大学時代に培った行動力を活かしていきたいです。
御社を知ったきっかけは、〇〇に参加したことです。
【深掘質問】
他にノリタケを知る機会はありましたか。
【深堀質問回答】
〇〇が新しくできた時は、友人間でも話題にあがりました。
②学生時代に頑張ったことを教えてください。
〇〇で〇〇を務めたことです。主な活動は、〇〇当日に掲示する看板広告やHPに掲載する〇〇を販売をしました。〇〇として〇〇に携われる最後の年だったため、〇〇メンバーのため〇〇の規模を大きくしたい思いがあり、そこで、今まであまり行われていなかった〇〇や〇〇を導入し作業の効率化を行いました。その結果、昨年より〇社以上の企業の協力が得られ、〇〇活性化に貢献できました。御社では、この経験で培った新しいことに挑戦する行動力を活かしていきたいです。
【深掘質問】
なにか困難だったことはありましたか。
【深堀質問回答】
〇〇は特に当初は断られることが多く、思うように成果が出ませんでした。しかし、ただ依頼するだけではなく、企業側の視点に立って提案内容を工夫することが重要だと考えました。そこで、大学に関心を持つ企業にターゲットを絞り、「大学生に直接アプローチできる」というメリットを強調して商談やプレゼンを行いました。その結果、約〇社の企業から協賛を得ることができ、約〇社の協賛企業が増加し、イベントの成功に貢献しました。
③研究内容について教えてください。
〇〇ゼミに所属し「〇〇」という題で、〇〇であるべきかを検討しています。主に、〇〇による、〇〇、〇〇、〇〇からみて〇〇と〇〇上の問題点について比較し、どのような策をとれば、〇〇になり得るか考察しています。
【深掘質問】
弊社に〇〇は適用すべきだと思いますか。
【深堀質問回答】
思います。海外で事業をしていく上で、〇〇を適用することは投資家からの評価や投資判断に直結すると考えるからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役員クラス |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 厳格です。 フォーマルな部屋だったこともあり緊張した。 |
評価されたと感じたポイント | 聞かれたことに答えることです。 また、二次面接と矛盾が起こらないように意識しました。 |
対策やアドバイス | 会社への理解度がなによりも大切だと感じました。志望理由の部分はかなり準備が必要でした。 |