営業職
26 年卒
女性
青山学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間弱 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | その場で |
結果通知方法 |
質問内容・回答
①簡単な自己紹介をお願いします
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。
○○大学○○学部○○学科から参りました、○○と申します。大学では50年近くの伝統がある大学公認の○○サークルに所属し、会長として約400人をまとめて参りました。全国大会ではサークルとして8年ぶりの優勝を成し遂げるなど、かなり○○漬けの生活でした。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
なぜ会長になろうと思ったのですか? 会長をする中で大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
サークルが自分に居場所をくれたように、今度は自分が居場所を提供する側になりたかったからです。大変だった事は、全国大会優勝に向けて、固定概念に疑問をもって改善策を出していったことです。
②就活の軸を教えてください
私の就活の軸は、3つあります。
一つ目は、問題の本質的解決を目指せるビジネスモデルかどうかです。二つ目は、高い熱量を持った仲間と、高い目標に向かって切磋琢磨できるかどうかです。三つ目は、若いうちから裁量権を持てる環境かどうかです。
【深掘質問】
その軸を持った具体的なきっかけなどがあれば教えてください
【深堀質問回答】
就活をしていく中で他の人材会社も見ましたが、自分の利益欲しさのエゴが通用してしまう危険性があるビジネスモデルだと感じ、違和感を覚えました。利益を上げる必要が伴うビジネスの中にも、利他性をもったロマンを求めたいと思いました。
また、自分が夢中になって頑張れていた時にどんな環境だったかを考えた時に、チームメイトと共に、全国大会など高い目標にむかって切磋琢磨する環境だった事に思い至りました。そのため、働く上でも、志の高い方々と夢中になって仕事をしたいと思っています。
その他にも、「まずポジションにつくことで自分にプレッシャーをかけ、それを乗り越えていく」ということが自分の成長プロセスだと考え、それを小学校から実行していました。そのため、会社においても縦のキャリアを積極的に積んでいきたいと考えています。
③学生時代に特に力を入れて取り組んだことを教えてください
サークルのクラウドファウンディングを5年ぶりに復活させ、目標金額128%達成となるの約60万円を集めることに成功したことです。目標金額を50万円とし、準備期間一年、実施期間一ヶ月弱で取り組みました。この取り組みをする中で、約一万人の宣伝母数に対して、実際の支援率を上げていくことが課題でした。
この課題に対して、施策を3つ打ちました。一つ目は、メインターゲットとなるOBOGへ事前のアンケートを取ったことです。二つ目は、230人のOBOGに向けて直接思いのたけをスピーチしたことです。三つめは、支援方法を複数用意し、幅広い金額の支援を可能にしたことです。その結果、支援者○○人、目標128%達成の約60万円を集めることができました。
【深掘質問】
クラウドファウンディングする中で一番大変だったことは何ですか? 1人でやったのですか?
【深堀質問回答】
実施期間が残り半分の時点で、支援金額が目標金額の半分に達していなかったことが大変でした。会長として主導しましたが、私を含めた幹部3人で実行しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 新卒採用グループ 女性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | リクルートスーツ |
面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気を作ってくださったが、終始緊張感はありました。 |
評価されたと感じたポイント | 軸を持ったきっかけを具体的に述べることができました。 数字情報を整理して話すことで分かりやすい説明をすることができました。 |
対策やアドバイス | 集団面接ということで3人に同じ質問をするため、結構時間がかかります。 簡潔に話すことが特に重要であると感じました。 |