最終面接
基本情報
場所 | 会議室 |
時間 | 20分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①学生時代の学習から得られたことを教えてください
学習で得られたことは、挑戦する力と臨機応変に適応する力です。大学1年生で海外研修をする授業を受けた時、英語しか通じないため、様々な困難がありましたが、諦めずに様々な人に話しかけて質問し、助けられて乗り越えました。この経験から、誰にも負けない挑戦力と適応力が身に付きました。
【深掘質問】
実際に起こった困難とは何ですか?
【深堀質問回答】
電車やバスの乗り方も分からず、遅延した時は特に困りました。駅員も何も分からない状態で、アナウンスも聞こえなかったため、周りの人に聞き続けて教えてもらいました。
②最近興味があることについて教えてください
最近興味があることは、○○です。○○が好きな友人が多く、より楽しい会話のために○○場でのアルバイトを始めました。○○についての知識を深めることができ、友人と○○についてよく話題に上がるようになり、楽しくコミュニケーションが取れています。
③入社後に実現したいことは何ですか?
入社後は、まず店舗運営の基礎を学んでマネジメントスキルを磨き、培ったスキルを活かしてジョブチェンジを行って多様な職種での市場価値を高めていきたいです。実際にはMD課(市場を捉え商品化計画を立案する課)や販促課、レイアウト課などに興味があります。
【深掘質問】
何故レイアウト課に興味を持ったのですか?
【深堀質問回答】
○○販売のアルバイトでニーズに合わせて売り場づくりをする作業があり、その作業によって売り上げ率が伸びることにやりがいを感じたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性で50歳前後 スーツ |
面接官の印象 | にこやかで柔らかい雰囲気 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接に入る前の控室から、緊張をほぐしてくれ、面接官も終始にこやかで柔らかい雰囲気でした。私の回答に相槌をしてくれ、緊張をほぐせるよう軽い会話も交えながら面接しました。 |
評価されたと感じたポイント | 明るく笑顔で話していたことと、面接の堅い雰囲気を意識しすぎず、会話をするように心がけました。また、ESに書いてあるアルバイト歴や部活動歴から継続力をほめられました。 |
対策やアドバイス | 緊張しすぎずに、会話のキャッチボールを心がけ、和やかな雰囲気で面接に臨むといいと思います。 |