最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページにて通知 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことはありますか?
私が学生時代に力を入れたことはバイト先の○○施設で行われる○○イベントの施設全体の参加率を向上させたことです。
以前まではスタッフがただ○○を縦に振るだけの○○で、別の○○施設と比べた時にエンターテインメント性が低いと考えました。そこで○○師による○○技を取り入れ、○○だけではなく、お客様が視覚的にも楽しめる○○を目指しました。
「視覚的にも楽しめる○○」という考えを社員に伝え、○○施設全体で技術の向上を目指しました。また、スタッフ同士での練習会を月1回行い技術向上を図り、自分自身もパフォーマンス向上のため毎日体力作りのためランニングを行うようにしました。
その結果、スタッフ全体の技術が向上し、○○の参加者数は半年間で1.3倍ほど上昇いたしました。お客様からは以前よりも楽しいイベントとなったという声をいただけるようになりました。
また、この活動をやろうと思ったきっかけは、新しいことに挑戦したいという思いと目の前にいるお客様を楽しませたいと思ったからです。正直最初はあくまで目の前にいるお客様をもっと楽しませたいという思いだけだったのですが、それが最終的に参加率向上に繋がりました。
②4年生では、どのようなことをするのですか?
主に2つのことを行いたいと思っています。
1つ目はITに関する知識の習得です。その手段として、基本情報の資格を取得したいと思いますし、IT業界の最新情報をしっかりとキャッチアップしていきたいと思います。
2つ目はたくさんの場所に行くということです。日本だけではなく、海外などにも行き様々な価値観に触れて、今しかできない経験を積みたいと思っています。
③IT未経験だと、理系の方と比べて勉強が必要となりますが大丈夫ですか?
大丈夫です。
その為には、自己啓発を誰よりも行いたいと思っています。一方で、不明点があれば、色んな方にサポートをいただきながらも知識を得て、貴社に貢献していきたいと考えています。
④逆質問:もう一度SCSKに入社したらどのようなキャリアプランを描きたいですか?
特に明確な理由はないのですが、スマートな印象を感じるITコンサルタントを希望したいと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長 50歳前後の男性 オフィスカジュアル (部門不明) |
面接官の印象 | 厳しい |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 硬い雰囲気でした。 自分が言ったことに対して、「それは違う」と否定される場面がかなりありました。また、学生時代に頑張った事を回答している際も聞いてくれている雰囲気があまりなく、かなりやりづらい面接でした。 |
評価されたと感じたポイント | 面接官からの質問や回答に対して、単に相槌をうつのではなくしっかりとリアクションをとったこと、また結論フォーストで回答をした点が評価されたと思います。 一方で最終面接は選考ではあるものの、SCSKへの志望度を確認されている雰囲気を強く感じました。 |
対策やアドバイス | とにかく笑顔でハキハキと応対した方がよいと思います。 また、志望度を訴えるという意味では、第一志望であることと、その理由をしっかり伝える必要があると思います。 質問に対しては、結論ファーストで簡潔に回答をするよう心掛けてください。 |